monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

今週末からF1の予選方式が変更!

投稿日:

今週末に開催されるヨーロッパGP(ニュルブルクリンク)から、予選方式が変更されることが決まったようです。(F1 Racing.jpの記事

変更内容は、

  • 土曜日の13時00分から14時00分まで1回の予選セッション
  • (2004年のように)パルクフェルメコンディションの下でレース燃料を搭載してのシングルラップクオリファイ
  • 走行順は直前のレースのフィニッシュオーダーの逆順(すなわち、レースウィナーが最後に走行)

ということで、以前から噂されていた通りの変更ですね。

これで、空タンクでの全開アタックを見る事は出来なくなってしまいました。
私の一番の理想は、昔のように一定時間の間に全員がアタックするという形なんですが、この方式だと全チームの同意を得ることは出来ないんでしょうね。

それにしても、ますます前レースの結果が重要になってきますね。
それでなくても、今年のレギュレーションでは、オーバーテイクがしにくいというのに・・・。

レースという意味では、F3の方が見ていて楽しいです(^^;







-F1, 独り言

執筆者:


  1. ヨーロッパGPからの予選方式変更が正式決定

    ヨーロッパGPからの予選方式変更が正式決定し、これまでの土曜日午後と日曜日午前の各セッションの合算方式から、土曜日の1回のみとする事が正式決定しました。

  2. FASTEST LAP より:

    FIA予選方式変更を発表

    噂どおりFIAは次回ヨーロッパGPからの
    予選方式の変更を発表しました。

    1.土曜日の13:00〜14:00まで1回の予選
    2.レーススタート用の燃料…

  3. 琢磨F1.net より:

    TBありがとうございます。

    少なくとも2日間に渡り2回を合算という今よりはわかりやすくて歓迎ですが、おっしゃるように、空タン全開アタックを見る事は出来なくなるのは残念ですね。

    私も昔のフリー時間で4回12周とかのが好きなのですが、下位チームのTV露出を考えるとミナルディ、ジョーダンなどの同意は難しいのでしょうね。

    ヨーロッパGPではBARが早くもハンデを背負ってしまうだけにちょっと残念です。

  4. zon より:

    コメントありがとうございます。
    blogの方、いつも楽しみに拝見しています。

    確かにBARにとってはかなりのハンデですね。
    何とか少しずつ盛り返して、後半戦は良い位置で戦い続けて欲しいです。

    PING:
    TITLE: FIA、ニュルブルクリンクからの予選方式変更を発表!
    BLOG NAME: にこらすの徒然なるままに・・・
    F1 Racing.jpが伝えたところによりますと、5月23日付でFIAは次の正式発表を行いました。(FIAのプレスリリースはこちら)

    参戦チームとF1委員会…

  5. F1世界選手権 第7戦ヨーロッパGP 予選方式が変更へ

     開幕当初から、大不評だった今年のF1のレギュレーションの1つ、予選方式が第7戦ヨーロッパGPから変更される。現在の土曜日1回、日曜日1回の合計2回のタイム合算…

  6. K's Site より:

    F1 予選方式変更

    F1予選方式の変更が決定!正式に変更になったようです。土曜日にレースの燃料を積んだ状態でシングルラップを1回のみ。出走順は前回のレースの順位の逆からスタートです…

  7. F1予選方式の変更

    次戦のヨーロッパGPより、予選方式が土曜日のみに変更されます。
    分かり難くてスッキリしない土日方式が改められるのはウレシイ限りです。

    いつ変更されるのか…

  8. FIA、ニュルブルクリンクからの予選方式変更を発表!

    F1 Racing.jpが伝えたところによりますと、5月23日付でFIAは次の正式発表を行いました。(FIAのプレスリリースはこちら)

    参戦チームとF1委員会…

関連記事

バレンタインデー

昨日の朝、起きて1階に下りていくと、エプロンを着けた2才の娘がキッチンで何やら一生懸命作っていました。 昨年と同じように、妻と一緒にバレンタインの準備をしていたようです。 で、完成したのがコレ。 ちょ …

吉野

今日は、実家の両親と「吉野」に行ってきました。 和食が中心(創作和食?)のお店ですが、子ども達が食べられるメニューも多いので、乳幼児連れの私たちとしてはとても助かります(^^; あと、個室があるのもあ …

アマゾンの秘密

アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか amazonが日本に進出する当時の模様が詳しく描かれていて、とても興味深い本でした。 amazonのレビューを一部引用 「アマゾンが日本 …

UPS、その後・・・

購入したけど大きすぎて、オークションに出品していた「APC Smart-UPS 750 RM BK」ですが、結局落札されなかったので、自分で使うことにしました(^^; 置き場所が無かったので、今日外出 …

no image

役所巡り

今日、引越に伴う各種申請・登録手続きのために、市役所などをまわってきました。 あと銀行・カード類の住所変更など、まだまだやらなければならない手続きが残っています。 うちの場合、個人の住所変更とともに事 …