monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

F1 サンマリノGP 予選

投稿日:

F1 サンマリノGP予選、フェラーリとルノーの争いになると思われましたが、なんとホンダ勢が2位&3位を獲得しました。

結果は下の通りです。

ルノーは足切りラインを読み違え、フィジケラが最終ピリオドに残れないという波乱の展開。アロンソも5位に終わりました。こちらは燃料を多めに積んでいるためと思われます。

CSの解説陣も話していましたが、ただでさえ抜きにくいこのイモラで、ホンダ勢が壁になるとミハエルの独走状態になってしまう可能性があります。
明日はアロンソのスタートに注目ですね。

そして、ミハエルはついにセナの記録を抜いて、通算66回目のポール・ポジション獲得です。
当然いつかは記録を破るだろうと思っていましたが、それがイモラになるとは・・・。

今から12年前のイモラ・サンマリノGP、私は当時高校生でしたが、あの呪われたレースを忘れることは出来ません。

予選初日に、バリチェロがクラッシュして意識不明に。さらに予選2日目にはラッツェンバーガーの死亡事故。そして決勝日、ミハエルを後ろに従えたセナがタンブレロでクラッシュ・・・。

川井さんと今宮さんが涙を流しながらセナの死を伝える姿が今もはっきりと思い出されます。

話を今回の予選に戻して・・・アグリの2台は定位置ですが、琢磨とアルバースの差は約0.5秒。イイ感じですね。(ちなみにSA05は、今回からカラーリングが少し変わってるようです。ちょっとカッコ良くなったかも(^^;)







-F1, 独り言

執筆者:


  1. yu-ko より:

    ミハエル、やっと復活しましたね!
    しかも地元イモラで。すっごい嬉しいです!
    そして久々にルーベンスが3番手!

    アロンソやっぱコワイです。
    5番手でも、抜きにくいサーキットでも。
    特にルノーはスタートが良いですからジェンソンは
    抜かれるんじゃないでしょうか…

  2. zon より:

    アロンソは確かに怖いですよね。
    バトンとバリチェロが協力してうまくブロックすればいいんでしょうけど・・・

    でもここらで、アロンソが下位に沈んでくれると、チャンピオン争いが面白くなっていいんですけどね(^^;

    PING:
    TITLE: ☆F1サンマリノGP予選結果☆
    BLOG NAME: I Love Formula-One
    ルーベンス キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! やっとですよ、やっと。 待ちに待った甲斐がありました!!!!!!!!ヽ(≧∀≦)ノ…

  3. サンマリノGP予選!皇帝シューマッハ!66回目のPP!セナを抜いた!

    眠れない〜と、テレビをつけたら・・・・感動が!

  4. F1 サンマリノGP 予選

    F1サンマリノGPの予選が行われ、トヨタは2台そろってトップ10に入りました。
    今回のレースではタイヤと車のバランスも良いみたいで、決勝でも期待できそうです。

  5. 偉大な記録が・・・

    [:さくらんぼ:]偉大な記録が・・・[:さくらんぼ:]

    昨日は、F1ヨーロッパラウンドの初戦であるサンマリノGPの予選でした。

    予選トップだったのが…

関連記事

no image

iPhone OS 3.0はコピペ対応

AppleがiPhone OS 3.0に実装予定の機能を発表しました。 新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート &#8211 …

no image

運転中の携帯通話

車を運転中に仕事の電話がかかってくることもよくあるので、携帯電話用のイヤホンマイクを購入しました。 耳掛け式ハンズフリーフレキ音量調節付(平型) 必要に迫られて注文するモノって、買ってもあんまりうれし …

ロードバイクのメンテナンスとチューン計画

今日は、いつもより少しだけ時間をかけて、ロードバイクのメンテナンスを行いました。 いつもは、チェーンを洗浄してオイルを注すくらいなのですが、よく見るとフレームも結構汚れています。 地面から跳ね上がった …

10年目のアーロンチェアを修理に出す!?

2004年の10月に、仕事用の椅子としてアーロンチェアを購入し、それ以来、ほぼ毎日のように(しかも、かなりの長時間)愛用しています。 当時は今よりもずっと仕事が少なくて、もちろんお金も全然なかったので …

Adobe製品 総買い換え?

現在、AdobeのCreative Suite製品について、キャッシュバックキャンペーンをやっているようなので、この機会に「Adobe Creative Suite 4 Web Premium」を購入 …