monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 IT・コンピュータ 独り言

一太郎とF1

投稿日:

ジャストシステムが、「一太郎 2007」と「ATOK 2007」を発表したようです。

一太郎とATOKの新バージョンが発売されるのは毎年のことなんですが、今年は統合ソフトの「JUST Suite 2007」も同時に発表されました。
これは「一太郎 2007」「ATOK 2007」に、表計算ソフト「三四郎」、グラフィックソフト「花子」、プレゼンテーションソフト「Agree 2007」を組み合わせたオフィスソフトです。

この発表を知ったとき、ついにジャストシステムもプレゼンソフトを発売したかと思うと同時に、何故この名前(Agree)なんだろうと疑問に感じました。
「一太郎」「三四郎」「花子」(今回は含まれていませんが、データベースソフトは「五郎」だったと思います)、センスはどうであれ、統一感のあるネーミングだったのに。

ですが、この疑問は下の記事によって解決しました。

ITmedia Biz.ID:2007年版ATOKと一太郎、5つの“エラいところ” (2/2)

プレゼンソフトはなぜ「Agree」?
「一太郎」「花子」「三四郎」ときてなぜ英語の「Agree」? と不思議に思って問い合わせてみた。
(中略)
「鈴木亜久里さんなど“アグリ”という人名もあるので、一太郎や花子など他の製品との整合性もあるかな、と思っています」(ジャストシステム広報部)

かなり無理があるこじつけですね・・・(^^;
まぁ、これでジャストシステムが利益を上げて、スーパーアグリのスポンサーにでもなってくれると嬉しいんですが(^^;







-F1, IT・コンピュータ, 独り言

執筆者:

関連記事

オプションパーツ装着!そしてフェラーリへ!

MINI-Zに、先日購入していたオプションパーツを一気に組み込みました。 アルミホイールはやはりかっこいいです。(高価なだけあって・・・(^^;) そしてフェラーリ360モデナのボディを載せるために、 …

ジャパンネット銀行のハードウェアトークン

ジャパンネット銀行から、ワンタイムパスワードを利用するためのハードウェアトークンが届きました。(写真の通り、とても小さな機械です) 特に申し込みなどはしていないので、全員が自動的にこの方式に切り替わる …

no image

1976年生まれ

昨夜、子供を風呂に入れて寝かせる前後に、サッカーの日韓戦を少しだけ観ることができたのですが、(まぁ、試合結果は置いておいて)キーパーの楢崎正剛って私と同じ1976年生まれだったんですね。勝手にもっと若 …

no image

eo光ネットの宅内調査

先日申込をしていたeo光ネットの宅内調査が今日行われました。新居に光ファイバーを設置するための配線経路の確認等です。 調査は10分くらいで終わり、全く問題ないとのことでした。良かったです。 また、ちょ …

no image

バックアップ

先日購入したWindows Vistaを仕事用のメインPCにインストールするにあたって、念のため、全てのデータを別のPCに移しています。 アプリケーション等はもちろん全て新たに入れ直すのですが、バック …