monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

F1母国グランプリ!

投稿日:

佐藤琢磨、よくやりましたね。
表彰台確実の様に報道される中の母国GP、かなりのプレッシャーだったと思いますが、きっちりとした仕事をしてくれたと思います。

佐藤琢磨にとっては当然「母国グランプリ」となる、今日の日本GPでしたが、HONDAエンジンを載せているB.A.Rにとっても母国グランプリなんですよね。そういう意味ではもちろんTOYOTAも母国グランプリですし、ブリジストンタイヤを履くフェラーリ・ザウバー・ジョーダン・ミナルディにとっても母国グランプリです。

そう考えると、参加10チーム中6チームにとっての母国グランプリと言えるわけです。

日本人としては、嬉しくもあり、また見所の多いレースなんですが、どうせなら、TOYOTAのシャーシにHONDAエンジンを載せて、さらにブリジストンタイヤを履いたマシンを佐藤琢磨がドライブする、日本企業のスポンサーを全部集めて、チーム監督は中嶋悟さんで・・・なんていうジャパンドリームチームがあればもっと気合い入れて応援できるのになぁなんて思いました。(無理ですか?(^^;)

とりあえず、来年のB.A.Rにも今年同様の戦闘力(他チームと比較して)があれば、来シーズンもかなり楽しめるなぁと思います。







-F1, 独り言

執筆者:


  1. ネクター より:

    こんにちは。
    そのように考えると、日本のメーカーってスゴイですよねぇ。
    ヨーロッパ発祥のF1にがっちり食い込んでいるのが素敵ですね。
    そういうことを評価して、鈴鹿を終盤ではなく、序盤の後半あたりにコンバートしてもらいたいものですね。

  2. zon より:

    こんにちは。はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    そうですね。鈴鹿GPがもっと前半に開催されるようになれば、もっと見ごたえがあるレースになるでしょうね。

関連記事

お友達

今日は、友人のtxeさん一家とmasaさん夫妻が遊びに来てくれました。 txeさんのところは、うちよりも4ヵ月程早く生まれた娘さんなんですが、やはり今の時期の4ヵ月の差はかなり大きいですね。 立派につ …

no image

医者の不養生・・・?

このサイトの他に仕事用のサイトを持っているのですが、「いい加減、デザインを変えてフルリニューアルしよう!」と思ってから、既に2年ほどが経ちます(^^; いつもお客さんに対して、「ああした方がいい、こう …

USB充電器「PLANEX PL-TAPCHG05」

ここ数年、USBで充電する機器がどんどん増えてきたので、所謂「USB充電器」を購入してみました。 これを使えば、色々な機器を充電の為だけにパソコンに接続する必要がなくなり、それぞれコンセントから直接充 …

やっぱりアーロンチェアは良かった

今日、大きな段ボール箱に入った「アーロンチェア」が届きました。 早速開梱すると、箱の中には、アーロンチェア本体と取扱説明書が。 たかが椅子ごときの為に説明書を読んでいる場合では無いので、とりあえずデス …

no image

Sleipnirの最新版

これまでメインのブラウザとして、Sleipnirの旧版(1.66)を使用していたのですが、数日前から最新版(現在は2.48)を試しています。なかなか良い感じなので、このままこれをメインに切り替えようか …