monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

MINI-Z ラジコン・模型 物欲 独り言

MR-02にコンバートしました

投稿日:

今まで使用していたMR-015シャーシですが、ネジ穴が潰れてきて、しっかりとビスが留まらなくなってきたので、シャーシを交換しようと思いました。
普通に、「MR-015 メインシャーシーセット」を購入して交換しても良かったのですが、どうせなら、先日書いたMR-02へのコンバートをやってみようと思い、昨日、パーツを購入してきました。

必要なパーツは、「メインシャーシセット」「シャーシ小物セット」「タイロッドセット」の3点です。

部品数はそれほど多くないのですが、とにかく全てが小さいので、無くさないように注意が必要です。(下にタオルを敷いて作業すると、小さな部品が跳ねたりしないので、安心です)
また、分解・組立に関する説明書は付属しないので、京商のホームページから分解図をダウンロードしておくと役に立ちます。(というか、分解図無しでは不可能です)

途中までは順調に進んでいたのですが、分解図を参考にしてもよく分からない部分があり、何度も組立・分解を繰り返していると、メイン基盤のコードがブチっと切れてしまいました・・・。
(写真ではわかりにくいですが、右端のオレンジのコードが切れています)

一瞬、あきらめてシャーシごと買い直そうかと思いましたが、なんとか考え直して修理することに・・・。

というわけで、作業を中断して、ホームセンターに行き、プリント基板用のハンダごてとハンダを購入してきました。

ハンダを使うのは中学生の頃以来ですし、約1mm幅の部分のハンダ付けなので、かなり緊張しましたが、なんとかうまく接合出来ました。

そんなこんなで何とか組み上がり、とりあえずスイッチを入れてみますが、ステアリングがうまく機能しません。プロポの操作通り左右には動くのですが、プロポを離してもニュートラルの位置に戻ってこないのです・・・。

ハンダ付けに失敗したかなと思いながら、組み上がったばかりのシャーシをもう一度分解・・・分解図と照らし合わせながら確認・・・約1時間後、ようやく原因がわかりました。
小さな部品を1つ付け忘れていた為でした(T_T)

というわけで、結局、何回組み直したかわかりませんが、なんとか無事に完成しました。
ついでに、既存部品の清掃や、サーボギアの交換(デルリン製に)等も行いました。

MR-02シャーシは、バッテリーをシャーシ底部に平積み状態で搭載するので、かなり低重心でバランスも良さそうです。
これで、念願の10秒を切ることが出来るかも!(この目標自体が、かなり恥ずかしいんですが・・・(^^;)
早くまたコースに走らせに行きたいです。







-MINI-Z, ラジコン・模型, 物欲, 独り言

執筆者:

関連記事

F1 ヨーロッパGP 決勝

昨夜は雑用でバタバタしていたので、決勝レースを観ることが出来ませんでした。 で、今日午前中にとりあえず急ぎの仕事を終わらせて(F1の結果がわかるようなサイトを開かないように注意しながら(^^;)、先程 …

豚の角煮と煮卵とマッシュポテト

昨日書いた豚の角煮と煮卵ですが、夜もゆっくりと煮込み続け、今日もさらにじっくり煮込んで、夕食に食べました。(マッシュポテトも追加) さすがに長時間煮込んだだけあってめちゃくちゃ柔らかかったですし、余分 …

no image

結婚記念日

昨日10月10日は、結婚記念日でした。早いもので、結婚してもう2年になります。 うちの両親の結婚記念日も同じ日なので、4人で食事に行ってきました。 初めて行く店でしたが、なかなか良かったです。 ただ、 …

no image

ギザカワユス・・・?

今さらではありますが、新ブログの女王と呼ばれている中川翔子さんの「しょこたん☆ぶろぐ」をみてみました。 とりあえずいくつかの記事を読んだだけですが、「ギザウレシス」とか「ギザカワユス」とかいう言葉がい …

Apple Lightning to USBケーブル

先日、オンラインのApple Storeで注文していた「Apple Lightning – USBケーブル」が届きました。 私が注文した時点では、たしか納期が「3-4週」になっていたと思う …