monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 本の紹介 物欲 独り言

Amazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」

投稿日:

遅ればせながら、先日ようやく「Kindle Paperwhite」(と、専用レザーカバー)を手に入れました。

今さら説明するまでもないとは思いますが、

Kindle Paperwhiteはワイヤレス接続で簡単に本をダウンロードできる、持ち運びに便利な電子書籍リーダーです。

本物のインクを使用したe-ink スクリーンを採用し、紙と同じ感覚で快適な読書が体験できるよう開発に努めました。Kindle Paperwhiteなら明るい日差しの中でも、反射を気にせず読書を楽しむことができます。

とのことで、電子書籍の閲覧に特化した専用デバイスです。

Amazonで購入できる専用の電子書籍(Kindle本)を読む以外に、好きなPDFを本体に入れておいて読むこともできます。

パッケージを開けるとこんな状態です。

多くのブログなどで「本体の上に紙が置いてあると思った!」と書かれていましたが、(この写真ではちょっと伝わりにくいんですけど)本当にそんな印象でした。

まぁ、私はすでに他の方の開梱レビュー等を読んで、これがスクリーンに表示されたモノだと知っていたので、特に驚きはなかったです。。。(^^;

上記の通り、この端末の画面は、iPadやKindle Fireなどの「液晶」ではなく「e-inkスクリーン・電子ペーパー」なので、(その特性上、ページの書き換え時にチラツキが発生するのですが)一旦ページを表示してしまうと、まさに印刷物を見ているような感じです。

まだ、長時間使用した経験はないのですが、その評判通り、目に対する負担はかなり違ってくるような気がします。

本体も小さくて軽いですし、バッテリーもかなり長持ちするようなので、これからは常にカバンに入れて持ち歩こうと思います♪

私自身、これまではiPhone&iPadのKindleアプリを使っていたので「これ以上ハードウェアを増やさなくても・・・」とも考えていたのですが、やっぱりコレはおすすめです!

商品紹介

Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite

posted with amazlet at 13.05.30
Amazon.co.jp (2012-11-19)
売り上げランキング: 2







-IT・コンピュータ, 本の紹介, 物欲, 独り言

執筆者:

関連記事

幼稚園の入園案内

上の娘がもうすぐ(3月で)4才になり、4月からいよいよ幼稚園に通うことになっています。 もちろん、申込の手続きなどは去年のうちにすべて終わっているのですが、今日、入園の案内書類等一式が届きました。 こ …

no image

和洋折衷

今日は、母方の祖父の十七回忌法要でした。 朝から実家の両親を迎えに行き、そのままお寺へ。法事が一通り終わった後、皆でホテルに行き、フランス料理を食べました。 お寺からすぐにフランス料理店に移動し「和」 …

no image

コンペの準備

いよいよ明日がコンペなので、近くのゴルフショップに行って来ました。 前回のラウンドでグローブが結構痛んでいたので、新しいグローブを購入しました。 これまでも色んなメーカーのグローブを試しましたが、私は …

no image

自転車雑誌

最近は「funride」という自転車雑誌を毎月購入していて、あと、隔月発売(?)の「自転車生活」と「自転車日和」も毎号買っています。 ただ最近は、自転車専門誌以外の雑誌が自転車関連の特集を組んでいるの …

三田屋本店 やすらぎの郷

今日は、友人と「三田屋本店 やすらぎの郷」でランチを食べてきました。 これまでにも何度か食べにきた事があるのですが、広い敷地に綺麗な庭園が広がっていて、とても雰囲気の良いお店です。 ちょっと見にくいで …