monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

レギュレーションの穴

投稿日:

今日、2005年F1第1戦オーストラリアGPの決勝が行われました。
結局、ルノーの速さが際立つ結果でした。(詳しい順位についてはこちら

私はいつも通り、CSの生中継で観戦しながら、PCでリアルタイムタイミングモニタを見ていたのですが、最終ラップで琢磨の名前の横に「IN PIT」の文字が・・・その後少しして、バトンの横にも「IN PIT」・・・映像ではとらえられていませんでしたが、やはり来たかと思いました。

今年から、基本的に2レースを1つのエンジンで戦うことになっているのですが、「エンジン使用1戦目でリタイヤすると次戦ではペナルティなしでエンジン交換ができる」という不透明なレギュレーションになっているため、B.A.Rホンダは敢えてリタイヤを選んだということです。
これで、次のレースは、他のチームが使い古しのエンジンで戦う中、B.A.Rホンダは(M.シューマッハも?)次のレースをニューエンジンで戦うことになります。

開幕前から散々言われていましたが、こうした事がこれからも続けられて、果たしておもしろいのでしょうか。(もちろん、チーム側が悪いのではなく、この理不尽なレギュレーションが全て悪いんですが)
タイヤに関しても、レース開始前に急にレギュレーションを一部緩和したようですし・・・。

どう考えても、不十分なレギュレーションだと言わざるをえません。
シーズン中(それも、早い段階で)にレギュレーションが改善されることを期待します・・・。







-F1, 独り言

執筆者:


  1. BARホンダの厳しい選択

    BARホンダ、虚しい『リタイア』
     
    ポイント圏内でゴールできないことが確実となったとき、「新レギュを逆手にとって、わざとリタイヤするチームがあっ…

  2. VINCO VOICE より:

    B・A・R 戦略的リタイヤ?

    決勝結果のエントリに加えようかと迷ったけど、別にしてみる。 第1戦のオーストラリ

関連記事

no image

F1 2008 総集編

年明けすぐにCSで放送された「2008 F1グランプリ総集編」を少しずつ観ています。(5時間もあるので、一気には無理(^^;) F1総集編はこれまでも毎年録画してきましたが、今年はフジテレビの竹下アナ …

no image

Ustreamでゴルフレッスン

植村啓太というプロコーチの方が、Ustreamで「keita_uemuraGolfTV」というゴルフレッスン番組をはじめられたようです。 視聴者からの質問にもリアルタイムに答えていくようで、今後がとて …

IDEケーブル等を交換

先日、メインPCを組み替えましたが、リムーバブルケースが増えたせいでIDEケーブルの長さが足りず、DVD-ROMドライブが接続できていませんでした。(DVD-RWは接続していたので、特に問題は無かった …

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

私は本を読むのが結構好きなので、頻繁にAmazonを覗いては、興味を持った本をとにかく注文するようにしています。また、もちろん書店に行った際にも、気になる本があればとりあえず購入してみます。 仕事の忙 …

七夕飾り

今日、仕事をしていると、「パパ、願い事なんて書くのー?」という大きな声が聞こえてきました。 妻と子ども達が、七夕の飾り付けをしていたようです。 で、私が願い事を伝えると、娘が代わりに(妻が手伝ってです …