monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

物欲 独り言 自転車

カーボンホイール(BORA ONE)と同時に購入した小物たち

投稿日:

昨日書いた通り、念願のカーボンホイール「BORA ONE」を購入したのですが、同時に必要な小物類も色々と購入しました。

カセットスプロケット

まず、カセットスプロケットはこれまで使っていたモノ(DE ROSA R848の純正)と全く同じ「カンパニョーロ ヴェローチェ10S スプロケット 12-25T」です。

たまにですが、もう少し歯数の少ないギヤが欲しいと思う場面があるので、11Tを含むモノに替えようかとも思いましたが、とりあえずは無難に同じギヤ比で行こうと思います。
(上位グレードへの交換も検討しましたが、お財布が悲鳴を上げたので断念しました(^^;)

チューブラータイヤ

私にとってはじめてのチューブラータイヤは「ビットリア CORSA CX ブラック/レッド」を選択しました。(前後輪用と予備として携行する用の計3本を購入。)

これまでは、クリンチャー版の「ビットリア OPEN CORSA CX3 ブラック/レッド」を使っていましたので、全く違和感はなさそうです。(トレッドパターンやサイドのカラーラインなども同じです。)

リムテープ

あと、ホイールとタイヤを接着するための「MIYATA(ミヤタ)TTP-1 チューブラーリムテープ 16mm×20m」も購入しました。

接着力の高い「リムセメント」を勧める方も多いみたいですが、初心者の私は手軽さを優先してリムテープを使うことにしました。まぁ、舗装路を走る限り、特に問題はないと思いますし。

シーラント剤

ビットリア Pit Stop TNT EVO シーラント剤 200ml」も購入しておきました。

これをタイヤに入れておくことでパンクを防ぐ効果があるそうです。ただ、パンクした後で入れても効果はあるらしいので、予め入れておくかどうか、今のところまだ検討中です。

ブレーキシュー

カーボンホイールを使う際は、カーボン用のブレーキシューを使う必要があります。

BORA ONEには専用のブレーキシューが付属するのですが、色々なブログ等を読んでいると、かなりの爆音(?)を発生するらしいので、「BBB カーブストップ シュー カーボン カンパ ホワイト BBS-25C」を購入してみました。

カンパ純正のブレーキシューは使わずに、はじめからコチラを装着しようと思っています。

その他

あと、予備タイヤをサドル下に吊るために、トゥストラップも購入しておきました。

というわけで、これで準備万端のハズなので、早く諸々の交換・調整等をすませて、試走したいと思います♪(^^;

商品紹介

カンパニョーロ BORA ONE カンパ用 チューブラー 前後セット
カンパニョーロ
売り上げランキング: 562,131
カンパニョーロ ヴェローチェ10S スプロケット12-25T 12-25T
カンパニョーロ
売り上げランキング: 173,950
MIYATA(ミヤタ)TTP-1 チューブラーリムテープ 16mm×20m
MIYATA(ミヤタ)
売り上げランキング: 6,309
R2VT178804X Pit Stop TNT EVO シーラント剤 200ml
ビットリア
売り上げランキング: 204,172







-物欲, 独り言, 自転車

執筆者:

関連記事

Logicool レーザーマウス MX-1000

以前、ちらっと書いた、レーザー方式採用でチルトホイール搭載のマウス(Logicool MX-1000)ですが、今週のスタパトロニクスでも紹介&絶賛されていました。 さすがはスタパ様です。 自分でも気に …

サント・アンのソフトクリームを食べるポタリング♪(2013年2月)

今日は雪の舞う中、先月に引き続き「サント・アン」というお店の「季節のソフトクリーム」を食べるために、早朝から自転車で走ってきました。 前回と同じように、「道の駅 淡河」に集合して、サント・アンさんを目 …

OAKLEY JAWBONE 調光レンズ

以前、ロードバイク用にOAKLEY JAWBONEを購入したのですが、今回はその調光レンズ(Clear Black Iridium Photochromic Vented)を購入してみました。 これま …

no image

セブン・イレブン

昨日、家の近くにセブン・イレブンがオープンしました。 1か月ほど前はただの空き地だったのが、今ではすっかりコンビニになってます。早いもんですね(^^; これがもし1年前ならとても喜んだと思うのですが、 …

オルセー美術館展 ~19世紀 芸術家たちの楽園~

妻と二人でオルセー美術館展(神戸市立博物館)に行ってきました。 感想は、可もなく不可もなくといった感じで、正直なところ「大満足」ではないです。 もう少し琴線に触れる作品が多ければ良かったのですが、まぁ …