monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

DIY・家・庭 家族・育児 物欲 独り言

それでも家を買いました♪

投稿日:

私たち夫婦も、結婚してもうすぐ12年。これまで借家暮らしを続けてきましたが、来年には上の子が小学校に入ることもあり、ついに家を買うことになりました♪

・・・といっても、私たちが購入したのは築26年超の中古で、もともと住居としては使われていなかった建物なので、キッチンや風呂・洗面台等も存在せず、部屋の間仕切りすらなくて、重量鉄骨造の建物内部は、だだっ広い空間が拡がっているだけという、なかなかの面白物件なのですが。。。

外観がボロボロなのは当然として、数カ所の雨漏りを含め、内部もかなり劣化していて、今のところ「新居」というよりは「廃墟」という表現がピッタリな感じです(^^;

まぁ、それでもきっと、住めば都!多少(?)の不便があっても、家族みんなでワイワイ言いながら、笑って楽しく暮らしていけると思います♪

物件自体がこんな感じで担保価値もなく、さらに私は(世間的に信用のない)フリーランス稼業ということで、ローン審査にはとても苦労したんですが、なんとか無事に契約が完了しました。

これから最低限のリフォーム(屋根や外壁の補修と内壁の造作、水回りの新設工事など)を行って、とりあえず生活できる状態にして、あとは引っ越してからコツコツとDIYを続けて、少しずつ住みやすい家にしていこうかと思っています。

さて、理想の住まいに近づくのは、何年後のことやら(^^;

田舎なので、土地はそこそこ広めなんですが、現在は完全に荒地状態なので、外構のDIYもかなり大変だと思います。(お金さえあれば、もちろん全てプロに頼むんですけどねぇ(^^;)

でも、そんな前途多難な日々を想像しながらも、なぜか毎日ワクワクしています♪
(最近の愛読書は「ドゥーパ!」と関連のムックです(^^;)

というわけで、リフォームや庭づくりを手伝っていただける方を大募集しております!

休日にちょっとカラダを動かしたいなぁというド素人の方から、建設業界で日夜活躍されているプロの方はもちろん、モルタルを練ったりレンガを積んだりするのが得意なセミプロもどきの皆さん、是非とも遊びに来てください!心からお待ちしております!m(_ _)m

本の紹介

わが家を一新!劇的DIYリフォーム―部屋別実例集 (Gakken Mook DIY SERIES)
学研パブリッシング
売り上げランキング: 204,608
DIYでできるナチュラルリフォーム: Come home!特別編集 (私のカントリー別冊)
主婦と生活社 (2012-04-28)
売り上げランキング: 7,690
DIYエクステリア テクニック百科 (Gakken Mook DIY SERIES)
学研パブリッシング (2013-05-08)
売り上げランキング: 61,568
自分で作る! 門・塀・玄関まわり (Gakken Mook DIY SERIES)
学研パブリッシング (2012-07-05)
売り上げランキング: 127,716
レンガ&ストーンで素敵な庭づくり (Gakken Mook DIY SERIES)
学研パブリッシング (2013-08-29)
売り上げランキング: 22,994







-DIY・家・庭, 家族・育児, 物欲, 独り言

執筆者:

関連記事

オルセー美術館展 ~19世紀 芸術家たちの楽園~

妻と二人でオルセー美術館展(神戸市立博物館)に行ってきました。 感想は、可もなく不可もなくといった感じで、正直なところ「大満足」ではないです。 もう少し琴線に触れる作品が多ければ良かったのですが、まぁ …

no image

バトンがBAR残留・・・琢磨は・・・

ふとRSSリーダーの更新情報を見ると、いつも様々な最新情報を提供して下さる開運ダイアリーさんが「■バトン、BAR残留内定!」という記事を・・・orz 早速内容を確認し、ネタ元の各サイトも確認しましたが …

スーパーアグリF1の新車「SA06」シェイクダウン!

これまで4年落ちの旧アロウズのマシンをベースにしたSA05で戦ってきたスーパーアグリF1ですが、ようやく新車「SA06」が登場しました。 ただ、今回シェイクダウンしたマシンはフロント周りがまだ間に合っ …

no image

ショートコース

明後日初めてのコースをラウンド予定なので、今日の夜は練習場に行こうと思っていたのですが、また友人夫婦とうちの夫婦の4人で近くのショートコースを回ってきました。もう夜は寒いですね。 最近ショートコースば …

no image

一姫二太郎?

昨日、妻の定期検診に付き添ってきました。 で、いつものように、娘を抱いて診察室で一緒にエコーを見ていたのですが、股の間に何かが見えたような気がしました(^^; 先生も、「男の子の可能性が高いでしょう。 …