Linuxのブートプロセスをみる
コンピュータの電源投入後、Linuxカーネルが起動しinitプロセスが稼働するまでの処理が詳細に解説されています。
私にとってはこれが仕事に必要な知識というわけでは無いのですが、少し興味があったので、読んでみました。
もちろん、理解できない部分もあったのですが、技術書というより、1つの読み物として楽しく読むことが出来ました。
OSに興味がある方にはおすすめです。
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
Linuxのブートプロセスをみる
コンピュータの電源投入後、Linuxカーネルが起動しinitプロセスが稼働するまでの処理が詳細に解説されています。
私にとってはこれが仕事に必要な知識というわけでは無いのですが、少し興味があったので、読んでみました。
もちろん、理解できない部分もあったのですが、技術書というより、1つの読み物として楽しく読むことが出来ました。
OSに興味がある方にはおすすめです。
執筆者:zon
関連記事
今日は「iPhone 6」の発売日ということで、朝からドコモショップに行って、購入(機種変更)して来ました。 これまでずっと、iPhone(SB→au)とガラケー(ドコモ)の2台体制で来ましたが、さす …
以前から、英語力の必要性を痛感しているのですが、とても良さげな英会話スクールがありました。 英会話 オンライン英会話ならレアジョブ スカイプを用いた格安マンツーマンオンライン英会話を提供するRareJ …
現在、ドコモの携帯(フィーチャーフォン)とSoftbankのiPhoneを使っているのですが、それに加えて、ノートPCやiPadを出先で使うためにPocket WiFiも契約しています。 ただ、最近は …
昨夜、久しぶりに写真を印刷しようと思ったのですが、今になって、うちのインクジェットプリンタがWindows 7に対応していないことに気づきました(^^; 普段、書類などの印刷はレーザープリンタ(もしく …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪