monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 物欲 独り言

HDDとビデオカードを購入

投稿日:

昨日購入手続きをしていた、250GBのHDD(HGST HDT722525DLAT80)が3台と、新しいビデオカード(Matrox P650)が届きました。

いつも利用しているPCワンズさんで購入したのですが、相変わらず手続きも迅速で、かなり丁寧な梱包で届くので安心です。

さて、3台のHDDですが、このうち2台(500GB)を先日紹介したドライブドア TERABOX(別の店に注文済み)に格納して外付けとして使用し、1台をメインマシンの内蔵HDDと交換しようと思っています。
OSのクリーンインストールおよび環境構築が必要になるので、時間のとれる週末にでも入れ替えるつもりです。

またその時、同時にビデオカードも交換しようと思っています。ようやくうちもデュアルDVIです(^^;
これで、画面表示の不具合が解消されるといいのですが・・・。







-IT・コンピュータ, 物欲, 独り言

執筆者:


  1. yu-ko より:

    こんばんわ~
    250GBって凄いですね。
    仕事で使ってるとそれぐらい必要になるんですか?

    うちのPCはwin98で動作も遅くて…
    メモリ増設しようかと思ってるんですけど。。。
    どれぐらい増設すればいいのかも分からないし
    けっこう値段するみたいで諦め気味です。笑)

  2. zon より:

    こんばんは~

    > 250GBって凄いですね。
    > 仕事で使ってるとそれぐらい必要になるんですか?

    そうですねぇ。仕事のデータは日々たまってきますので、結構大変です(^^;

    > うちのPCはwin98で動作も遅くて…
    > メモリ増設しようかと思ってるんですけど。。。
    > どれぐらい増設すればいいのかも分からないし
    > けっこう値段するみたいで諦め気味です。笑)

    メモリを増やすとかなり快適になると思いますけど、PCによって合うメモリと合わないメモリがありますし、増やせる上限とかも決まっているので、なかなか難しいですよね(^^;
    でも、Web閲覧等も結構快適になると思うので、機会があれば是非挑戦してみてくださいね。最近は値段もかなり下がってますし。

  3. taca より:

    Parhelia使ってるひと初めて見た!

    初めて60000円近くの価格で出た時に、とても気になってはいたんですが、3モニタも使わないのとATIの程良い色加減(対コスト)が好きで買いませんでした。

    でもあの黒の綺麗さというか、シャープさはとてもすごいですね。
    いいなあ。パフィリア・・・
    でも高い・・

  4. zon より:

    tacaさん、こんにちは。

    私ははじめてPCを自作した時からずっとMatroxです。
    ゲームとかは一切やらないので、3Dの性能は必要無いですし、Matroxの画質が一番好きです。

    ほんとは、面倒だから既製品(もしくはBTO)のPCを買いたいんですが、デュアルモニタとRAIDは必須ですし、マウスやキーボードは気に入ったモノを使いたいので、結局自作が一番安くつきます(^^;

関連記事

iPad Smart Cover

在庫が潤沢になってから買おうと思っていたiPad2ですが、1ヵ月近く待っても全く状況が変わらない上に、工場の事故(?)で供給に影響が出るかもなんて話もあったので、もう我慢できずに、オンラインのアップル …

no image

レギュレーションの穴

今日、2005年F1第1戦オーストラリアGPの決勝が行われました。 結局、ルノーの速さが際立つ結果でした。(詳しい順位についてはこちら) 私はいつも通り、CSの生中継で観戦しながら、PCでリアルタイム …

Amazon 布製オリジナルブックカバー

現在、Amazonが「布製オリジナルブックカバープレゼントキャンペーン」を開催しているので、早速ゲットしました。 プレゼントのブックカバーは4色の中から選べるんですが、とりあえず無難なブラックを選択し …

[メロメロパーク] さようならアルト・・・

かなり前からどうしようかと悩んでいたのですが、ついに今日、メロのアルトとお別れをすることにしました。 というのも、以前からメロメロパークにアクセスすると、右のように「大事な話があるんじゃ」というメッセ …

no image

F1 サンマリノGP 決勝

F1 サンマリノGP決勝。 生で観戦できなかったので、今回は久しぶりにLive Timing無しの観戦です。(一旦慣れてしまうと、Live Timing無しの観戦は少し味気ないです(^^;) レースの …