monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

物欲 独り言

オメガ スピードマスター その後・・・

投稿日:

以前書いた通り、30歳になった記念に「オメガ スピードマスター」を購入して日々愛用しています。

もちろんとても気に入っているのですが、少々困ったことも起きています。
というのも、クォーツ式の時計とは違い、機械式(ゼンマイ)の時計なので、どうしてもすぐに止まってしまうのです。

私が購入したのは自動巻きモデルなので、毎日着けていれば問題無いんだと思いますが、私は週に2~3日しか着けないので、着けようとする度に時刻を合わせてゼンマイを巻いてやらないといけません。

と、ここまでは購入する前にわかっていた事なので覚悟していたのですが、私が購入したモデルには日付表示があることを考えていませんでした。日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか14時に止まったのかはわかりません。
なので、着ける前に時刻をちゃんと合わせたつもりでも、内部的に12時間ずれている可能性があり、その場合は正午に日付が変わってしまうことになります。

やっぱり、ワインダーとかを使った方がいいのでしょうか・・・?
まぁ、こういった面倒な事も含めて楽しいんですけどね(^^;

こういうのが面倒な人には、ソーラー電波時計が最適ですね。







-物欲, 独り言

執筆者:


  1. txe より:

    >日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
    >例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか
    >14時に止まったのかはわかりません。

    私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    やっぱりワインダーあった方がいいのかな?

  2. zon より:

    > 私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    > この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    なるほど、そうすればいいのか・・・(^^;
    次回、試してみます。

関連記事

no image

携帯電話の個体識別番号取得

最近、携帯電話の個体識別番号を使ったログインシステム(いわゆる、オートログイン・簡単ログイン)を作ったので、その覚え書きです。(あくまで、自分のためのメモです(^^;) 個体識別番号を取得するには、ロ …

富士OGMゴルフクラブ 小野コース

今日は、高校時代の友人達と、富士OGMゴルフクラブ(小野コース)に行ってきました。 日頃、東京や大阪で働いている友人達の連休&帰省に合わせてのラウンドだったので、G.W.の割高料金(合計で普段の2〜3 …

no image

The Real vol.15

先日、延期になっていた、長谷川穂積の試合がようやく発表されました。 4月6日に東京国際フォーラムで行われるそうです。東京かぁ。。。 今回は世界戦でもないですし、このためだけにわざわざ東京に行くのもなぁ …

出産祝!

今日は、友人達が出産祝を持って遊びに来てくれました。 カワイイ服とか、その他諸々・・・たくさん貰いました。ありがとう♪ 子供達もいっぱい来てくれたので、うちの子も含めてみんなで楽しそうに遊んでいました …

セルスター GPSレーダー探知機「VA-210E」

フリードに取り付けるレーダー探知機を探そうとしたのですが、色々ありすぎて全部を比較するのは大変だったので、とりあえず発売日が一番新しくて値段がお手軽な機種を購入してみました。 (またしても、妻の車とい …