monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

F1母国グランプリ!

投稿日:

佐藤琢磨、よくやりましたね。
表彰台確実の様に報道される中の母国GP、かなりのプレッシャーだったと思いますが、きっちりとした仕事をしてくれたと思います。

佐藤琢磨にとっては当然「母国グランプリ」となる、今日の日本GPでしたが、HONDAエンジンを載せているB.A.Rにとっても母国グランプリなんですよね。そういう意味ではもちろんTOYOTAも母国グランプリですし、ブリジストンタイヤを履くフェラーリ・ザウバー・ジョーダン・ミナルディにとっても母国グランプリです。

そう考えると、参加10チーム中6チームにとっての母国グランプリと言えるわけです。

日本人としては、嬉しくもあり、また見所の多いレースなんですが、どうせなら、TOYOTAのシャーシにHONDAエンジンを載せて、さらにブリジストンタイヤを履いたマシンを佐藤琢磨がドライブする、日本企業のスポンサーを全部集めて、チーム監督は中嶋悟さんで・・・なんていうジャパンドリームチームがあればもっと気合い入れて応援できるのになぁなんて思いました。(無理ですか?(^^;)

とりあえず、来年のB.A.Rにも今年同様の戦闘力(他チームと比較して)があれば、来シーズンもかなり楽しめるなぁと思います。







-F1, 独り言

執筆者:


  1. ネクター より:

    こんにちは。
    そのように考えると、日本のメーカーってスゴイですよねぇ。
    ヨーロッパ発祥のF1にがっちり食い込んでいるのが素敵ですね。
    そういうことを評価して、鈴鹿を終盤ではなく、序盤の後半あたりにコンバートしてもらいたいものですね。

  2. zon より:

    こんにちは。はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    そうですね。鈴鹿GPがもっと前半に開催されるようになれば、もっと見ごたえがあるレースになるでしょうね。

関連記事

ほぼ日手帳2009

先ほど「ほぼ日手帳2009」が届きました。 昨年までは手帳1つずつに箱が付いてきたのですが、今年はなくなったようですね。 今年も、自分と妻と義弟の分として3冊購入しました。 あとでじっくり中身を確認し …

no image

結婚記念日

今日は結婚記念日、早いもので結婚してもう4年になります。 食事にでも行こうかと思ったのですが、夕方から仕事で外出することになったので、とりあえずお預けに・・・まぁ、そのうち(^^;

家庭菜園の水やり用に金属製の散水ノズルを購入!

最近、毎日のように家庭菜園の水やりをしてるんですが、ホースの先の散水ノズルから少し水漏れしてるのが気になっていました。 まぁ、今まで使っていたのは、ホールリールに付属してきた(安っぽい)プラスチック製 …

F1 2007 アメリカGP 予選

F1アメリカGP予選、先週に続き今週も真夜中の観戦です(^^; またもやルーキー・ハミルトンがポールで、2位にアロンソ。その後ろにフェラーリの2台が続きます。 なんだか完全にマクラーレン2台の争いとい …

no image

ほぼ日10周年

ほぼ日刊イトイ新聞が今日で10周年を迎えました。 「ほぼ」といいながら、実際には10年間毎日欠かさず更新されたようです。スゴイなぁ。 私は創刊当初から見てきましたが、当時はまだ「インターネット」という …