monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

独り言 自転車

今年も「里山サイクリング in 綾部」に参加します♪

投稿日:

昨年の春にロードバイクに乗りはじめ、それ以来、いくつかのロングライドイベントやレースイベント等に参加してきましたが、私にとって初めての自転車イベントが「2012 里山サイクリング in 綾部」でした。

もともとブログを通じて大変お世話になっていた方にお誘いをいただいたコトがきっかけで、友人と一緒に思い切って参加したのですが、本当に参加して良かったと思いました。
(その後、私が色々なイベントに参加するようになったのも、初めて参加したこのイベントが楽しかったからだと思います♪)

というわけで、今年も参加することにしました!
(今回はチームメンバーと3人で、もちろん揃いのチームジャージを着て参加予定♪)

公式ページでは、今日から申込受付が始まっています。
(私たちは、いつもお世話になっている地元綾部の自転車仲間の方に、申込をお願いすることになりました。ありがとうございます♪)

2013 里山サイクリング in 綾部

里山サイクリングin綾部実行委員会では、市内外の自転車愛好家の大会参加を通じて、健康づくりの増進やスポーツの普及・振興を図るとともに、自転車で気持ち良く走りながら、綾部(里山・水源の里)の自然や風土に親しみ、地域の人々との交流、参加者相互の親睦を深めることを目的として、初級・中級者向けサイクリング大会を実施します。

あなたも爽やかな秋の香りを感じながら、自転車で綾部路を走ってみませんか。みなさんのご参加をお待ちしています。

『初級・中級者向けサイクリング大会』とあるように、距離も比較的短くて、気持ち良く走れるルートなので、サイクルイベントに参加したことがない方にも是非参加して欲しいです。
(上級者の皆さんも、たまにはノンビリと大自然を楽しみながら、ゆっくりまったり走るというのはいかがでしょう?(^^;)

さぁ、あとは、天気に恵まれることを祈るだけです♪







-独り言, 自転車

執筆者:


  1. ARA! より:

    ようこそ綾部へ!
    もうあれから1年経つのですね~。
    今年もご参加いただけるとは!!
    お仲間と是非「水源の里」をお楽しみくださいね♪

  2. zon より:

    ARA!さん、こんにちは♪
    昨年は大変お世話になりました。今年も、伺いますっ!今から楽しみです♪
    どうぞよろしくお願いします♪

  3. ロゴ夫 より:

    おっと!
    もう申し込み始まってるんですね!
    教えていただきありがとうございます。
    私もエントリーしよっと!!

    その前に練習せねば(汗)

  4. zon より:

    ロゴ夫さん、こんにちは♪
    当日、お目にかかれることを楽しみにしてます♪
    よろしくお願いします!

  5. やまちゃん より:

    おおっ、もうエントリーされましたか。
    ってまだ用紙は手元にあるんですが…(^_^;)

    何事も無ければ明日エントリーして参ります。

  6. zon より:

    やまちゃんさん、こんにちは♪

    いろいろとお手数をお掛けしますが、申込の方どうぞよろしくお願いしますっ!m(_ _)m

関連記事

no image

ほぼ日手帳 2012

今年も「ほぼ日手帳」が発売されたので、早速注文手続きを済ませました。 私は以前、やっぱりシステム手帳の方が合っていると痛感したので、昨年に引き続き、手帳本体の購入は控えることにして、妻の分と義弟の分( …

おの桜づつみ回廊

天気が良かったので、昼食を食べたあとポタリングに出かけました。 今日ははじめて「おの桜づつみ回廊」という、川沿いに作られた散歩道(?)を走ってみました。 アスファルト舗装の道路とタイル貼りの歩道が川沿 …

no image

禁煙による経済効果(^^;

最近、禁煙ネタばかりですみません。今しばらくお付き合い下さい(^^; 禁煙によって節約出来るお金について考えてみました。 私はこれまで毎日2~3箱のタバコを吸っていたので、1日2.5箱平均で計算すると …

CATEYE「CC-RD300W」

ロードバイク用に前後ライトとサイクルコンピュータを購入しました。(偶然すべてCATEYE製) コンピュータは、特に詳しく調べずに、見た目と価格から適当に「CC-RD300W」を選んだのですが、基本的な …

朝型生活!

今年の目標の1つとして、朝型生活への移行を挙げているので、年明けから起床時刻を少しずつ早くしています。 そして、このまま来週からは「5時起き」を定着させたいなぁと思っています。(昨年までは、朝5時以降 …