monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

本の紹介 独り言

蔵書の整理

投稿日:

初めてAmazonで本を買ったのが2001年なので、あれからもう10年になります。

その後も利用し続けているのですが、ちょっと注文履歴を見てみると、だいたいAmazonだけで月に30冊前後の本を購入しているようです。
(Amazon以外で購入する本や雑誌なんかもあるので、実数はもっと多いですが。)

もちろん、全ての本を全ページ読むわけではなく、つまらない本はすぐに読むのをやめて処分しますし、最近は仕事が忙し過ぎて未読本がどんどん溜まってしまっているのですが(^^;

それにしても、家に本が溜まるはずだ。。。
(これでも、一応は自制して、フィクションには手を出さないようにしてるんですけどね。購入しているのは、技術書・専門書と所謂ビジネス書がほとんどです。)

自分にとって価値のない本はなるべくすぐに処分し、また段ボールに詰めて押し入れの奥に収納したりもしているんですが、それでもやはり本棚が溢れかえり、最近では仕事部屋のデスクや床などにも積み上がってきています。

というわけで、いよいよ真剣にデジタル化しないとマズイかなと思い始めまして(iPad2も買ったし)、調べてみると「BOOKSCAN」というサービスが良さそうだったので会員登録してみました。

BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス – 大和印刷
BOOKSCANは、1冊100円で、書棚の書籍をPDF化するサービスです。ダンボールに書籍を入れて、ブックスキャン宛まで発送していただくと、PDFファイルにしてお客様へ、データをお渡しします。
一般的なスキャナーで電子化した場合には、iPadなどの一部の端末でしかPDFを閲覧することが出来ません。しかし、BOOKSCANにご依頼頂きますとSONY ReaderやKindle3、文字が小さくて読みにくいと感じられるiPhone、Android携帯 国内で販売されている 合計28機種にも対応しております。

どんな感じに仕上がってくるのかわからないので、試しにまず何冊か頼んでみようと思いまして、申込ページにアクセスしたのですが、「スキャン開始予定日:2011年10月18日」という表記が!

このサービス、大人気なんですかね?今すぐ申し込んでも、スキャン開始が10月末って。。。
さすがに待てないので、他のサービスを探してみようと思います(^^;

複合機にネットワークスキャン機能もありますし、もちろんADFも使えるので、あとは裁断機さえ購入すれば「自炊」できるのですが、手間を考えると現実的ではないかなと思いまして(^^;)







-本の紹介, 独り言

執筆者:

関連記事

サント・アンのソフトクリームを食べるポタリング♪(2013年10月)

今日は、毎月恒例のサント・アンさんの月替わりソフトクリームを食べるポタリングの日♪ いつものように、早朝からメンバーとの集合場所「道の駅 淡河」に向かいます。 (私は今月もサボって、クルマで淡河に向か …

no image

ラウンド前の最終調整

明後日(日付的には明日ですね)、友人達とゴルフに行くので、最終調整の為に練習に行ってきました。 最近サボっていたので、本当に下手になってます(^^; でも、DRはかなりイイ感じに飛んでくれました。(コ …

no image

タブロイド版経済紙

今朝新聞を見ていると、3月に「日経ヴェリタス」というタブロイド版の投資金融情報紙(週刊)が創刊されるという広告が載っていました。 タブロイド版の経済情報紙といえば、「サンケイエクスプレス」というのもあ …

no image

iPhone 3GS・・・悩む

iPhone 3GSを購入すべきかどうか、悩んでます・・・。 正直、現在契約しているiPhone 3Gもあまり活用していないので、買い換え(もしくは買い増し?)の必要があるのかどうか・・・(^^; で …

高級輸入車

仕事でいつも大変お世話になっている方が、クルマを買い換えられる(高級輸入車から更なる高級輸入車へ!)ということで、今日、これまで乗っておられたクルマを少しだけ運転させてもらいました。 事故を起こすとシ …