以前から関心はあったのですが、最近友人のブログの影響で書道に関する興味が高まっています。
墨の香りを感じながら精神を集中させて紙に向かう、っていうのもなかなか良いですよね。
でいつもの通り、まずは道具を調べようと思って、とりあえず楽天で書道用品を探してみたのですが、何がどう違うのか全くわかりません。
上の硯なんてめちゃくちゃ高い(私の感覚では)のですが、数百円のモノとどう違うんでしょうか。
何やら奥が深く、ハマるとヤバイ世界のような気がしますね・・・小遣い足りるかなぁ(^^;
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
以前から関心はあったのですが、最近友人のブログの影響で書道に関する興味が高まっています。
墨の香りを感じながら精神を集中させて紙に向かう、っていうのもなかなか良いですよね。
でいつもの通り、まずは道具を調べようと思って、とりあえず楽天で書道用品を探してみたのですが、何がどう違うのか全くわかりません。
上の硯なんてめちゃくちゃ高い(私の感覚では)のですが、数百円のモノとどう違うんでしょうか。
何やら奥が深く、ハマるとヤバイ世界のような気がしますね・・・小遣い足りるかなぁ(^^;
執筆者:zon
関連記事
今日は、昼からキリンカップサッカーをテレビで観戦。 後半のロスタイムで失点するとは・・・。 その後、ブリヂストンレディスオープンゴルフを観戦。 藍ちゃんは凄いですね。18番バーディでトップに並び、プレ …
今日は天気が良かったので、昼間、妻と一緒にゴルフの練習に行ってきました。かなり久しぶりです(^^; 入念にストレッチをして、とりあえず今日は50球だけ打ちました。(徹夜明けで、あまり集中力も無かったの …
今日、初めて「くら寿司」に行ってきました。 (友人に聞いたところ、子連れで回転寿司なら「くら寿司」がオススメと言われたので(^^;) 確かに、子供の好きそうなメニューも豊富で、お皿を返却すると景品が当 …
これまで、このブログには本名を載せずハンドルネームのみで運用してきたのですが、もうそんな時代でもないかな?と思ったので、一応実名も載せてみました。 まぁ、最近はFacebookやTwitterも実名で …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪
墨をすりながら一日を顧みて、心を漱ぐのも良いですよ。
書道教室とかに通わなくても、歴代の書家が残した筆跡を手本に習うのもいいです。
むしろ先生の癖にとらわれず、自分の好きな書体、書風を選べますから。
写真の硯は歙州硯ですよね。
清や宋の時代の硯には名硯が多く、非常に高価で売買されています。
写真の硯は彫ったり削ったりしてますが、本当に素晴らしい硯石は板状のままです。彫ることすらもったいないから。板の上で墨をすって、それを別の器に移すとかして使うらしいです。ここまでくると、国産高級車よりも高価なものもあります。
まぁ、ビックリするくらい高価なのは貴重な硯と古墨くらいなので、あとは高いといってもある意味知れてますよ。コレクションとしても楽しめる趣味だと思います。
> 書道教室とかに通わなくても、歴代の書家が残した筆跡を手本に習うのもいいです。
> むしろ先生の癖にとらわれず、自分の好きな書体、書風を選べますから。
なるほど・・・。
確かに、教室に習いに行くと、段々苦痛になってきそうです(^^;
> コレクションとしても楽しめる趣味だと思います。
それが、楽しそうであり、怖そうでもあるんですよね(^^;
書道用具…
【書道】書道(しょどう)または書(しょ)とは、書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術である。カリグラフィーの一種。習字、書写とは違い、文字の習得を目的としていな (more…)