monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ WordPress

WordPressの全ての記事に日付を表示

投稿日:

このブログはこれまで、1日に2つ以上の記事を書くと、一覧表示した際に2件目以降の記事(の右上)には日付が表示されていませんでした。

これは、日付の表示に「the_date()」というWordPressのテンプレートタグを使用していたためです。(マニュアルによると「同じ日に複数の記事がある場合は、最初の記事とともに一度だけ出力される。」とのこと。)

今回、レイアウトを少し変更するのにあわせて、全ての記事に日付を表示させたかったので、「the_date()」の代わりに「the_time()」タグを用いることにしました。

このテンプレートタグは投稿日時を表示するためのモノですが、パラメータで出力書式(PHPの書式)を指定できるので、時刻を省いて日付のみを出力させることもできます。

ちなみに、このブログでは今回、

<?php the_time('Y年n月j日'); ?>

という形式を使うことにしました。

これで、全ての記事に日付が表示されるハズなので、どんどん更新していこうと思います!
(最近は、なかなか1日に2回以上更新することがなかったので、このままだと今回の修正の意味がないのですが。。。(^^;)







-IT・コンピュータ, WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Commented entry list の修正(WordPress 3.0対応)

ふと気付くと、このブログの右サイドの「最近のコメント・トラックバック」の欄が正常に表示されていませんでした。 おそらく、WordPressを3.0にアップデートした時からだと思われます。。。(^^; …

no image

EC-CUBE 2.3.3 に「パンくずリスト」を追加

先日に引き続き、EC-CUBE関連のメモ(完全に自分のための覚え書き(^^;)です。 www.gnnk.net – [EC-CUBE]パンくずリスト 上記のページを参考に、EC-CUBEに …

no image

WordPress 2.7.1 にアップグレード

このブログのWordPressを最新版の2.7.1にアップグレードしました。 今回から自動アップグレード機能が実装されたようで、管理画面から1回のクリックのみで、ダウンロードからインストールまで全自動 …

no image

Google カレンダー

今年に入った頃から、Googleカレンダーを利用しています。 仕事の予定はもちろん、プライベートの予定も含めて、システム手帳に書いた予定を転記する形で利用しています。 また、妻にも自分のアカウントで同 …

ハッカーのたのしみ

ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか この年末年始も色々な本を読みましたが、一番良かったのがこの本です。一度でもプログラムを書くことが楽しいと感じたことのある方には、本当にお薦 …