monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 備忘録 独り言

PHPでJANコードのチェックディジットを計算する

投稿日:

先日、JANコード(GTIN-13)を生成する処理を書く機会があったので、チェックディジット(検査数字)取得方法のメモを残しておきます。

JANコードに必要なチェックディジットは「モジュラス10/ウェイト3」と呼ばれるタイプで、下記のように求めるそうです。

1. 偶数桁の数字の総和を算出する
2. (1)の計算結果を3倍する
3. 奇数桁の数字の総和を算出する
4. (2)の計算結果と(3)の計算結果を加算する
5. (4)の計算結果の下1桁の数字を「10」から減算した値を「チェックデジット」とする
6. (4)の計算結果の下1桁が「0」の場合は、チェックデジットは「0」とする

というわけで、PHPだと次のようなコードで取得できます。

function getCheckDigit( $value )
{
	$arr_num = str_split( $value );
	$odd_sum = 0;
	$even_sum = 0;
	for( $i = 0; $i < count( $arr_num ); $i++ ){
		if(( $i + 1 ) % 2 == 0 ){
			$even_sum += intval( $arr_num[$i] );
		}
		else{
			$odd_sum += intval( $arr_num[$i] );
		}
	}
    $check_digit = 10 - intval( substr((string)( $even_sum * 3 ) + $odd_sum, -1 ));
    return $check_digit === 10 ? 0 : $check_digit;
}// getCheckDigit()







-IT・コンピュータ, 備忘録, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

母の日

実家に住んでいた学生の頃から、母の日には毎年カーネーションを買うことにしています。 結婚してからは、私の実家と、妻の実家に持っていくようになりました。 最初花屋に行った年に友人と一緒だったので、何故か …

no image

YouTubeの画質がスゴイ!

YouTubeの画質がかなり良くなったという事で、久しぶりにアクセスしてみました。 なんでも、URIの最後に「&fmt=22」を追加すると、高画質モードで観ることができるそうです。 (もちろ …

no image

墓参り

急に思い立って、今日墓参りに行ってきました。 で、今年一年の家内安全と商売繁盛をお願いしてきました。 これで今年も安心だ(^^;

ミニッツに新シャーシ(4WD)が!

いよいよミニッツレーサーに新型シャーシが登場するようです。 しかも、完全に新設計の「4WDシャーシ」(メーカーサイトではAWDと表現)です。 詳しくは、メーカーサイトの「MINI-Z開発室潜入ルポ」コ …

no image

Firefox 3.5

先日公開されたFirefox 3.5をインストールしてみました。 これまで利用していたアドオンも利用出来ていますし、動作がかなり軽快になったようで、快適です。