monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ WordPress 独り言

「Browser Shots」プラグインで、WordPressにリンク付きキャプチャ画像を簡単挿入!

投稿日:

ブログ(WordPress)記事中に他のサイトへのリンクを挿入する際、画面のキャプチャ画像を使いたいことがあります。

もちろん、「自分でブラウザのキャプチャ画像を撮って、画像処理アプリでトリミングして挿入・・・」でも良いのですが、「Browser Shots」というプラグインを使えば、とても簡単にリンク付きのキャプチャ画像を挿入することができます。

プラグインのインストール

WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」で「Browser Shots」を検索すれば見つかります。

あとは、画面の指示に従ってインストールして、有効化するだけで準備OKです。

「Browser Shots」の使い方

下のようなショートコードでURLと横幅を指定するだけです。

http://ja.wordpress.org/

ちなみに、このコードは次のような表示になります。

http://ja.wordpress.org/

「Browser Shots」のカスタマイズ

このブログでは、「Browser Shots」で作成したリンクを新しいウィンドウで開くようにしたかったので、コードの一部を修正しました。

プラグインフォルダ内の「browser-shots/browser-shots.php」を開き、リンクタグを生成している部分に「target=”_blank”」を追加するだけです。

if ( !empty( $image_uri ) ) {
	$image = '' . $alt . '';
	// return '';
	// target="_blank"を追加
	return '';
}

あと、キャプチャ画像の表示をカスタマイズしたい場合は、「browser-shot」クラスに対してスタイルを指定することができます。

当サイトでは、とりあえず「margin-bottom」のみ指定しておきました。

.browser-shot {
	margin-bottom: 1.5em;
}

サービスの永続性は保証されていないらしいので、その点は注意が必要ですが、とても簡単にキャプチャ画像を利用できるのでオススメです。







-IT・コンピュータ, WordPress, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

専業主婦?

妻は、結婚前から小さな会社で事務の仕事をしているのですが、事務員が自分一人という環境(というか、普段は事務所に一人きり)のため、子供が生まれてからもなかなか辞められずにいました。 ・・・が、ようやく、 …

iPhoneアプリ開発

昨日書いた「iPhone Developer Program」の登録ですが、何度かappleとメールのやり取りをした後、ようやく無事に完了しました。 登録から証明書の設定・Xcodeの設定等々について …

no image

PHP+MySQL

明日(1/10)中に納品予定の案件があり、徹夜で仕事をしています・・・。 今回はじめて、PHP+MySQLでシステムを構築しているのですが、PHPからDBをさわると本当に楽ですね。DBに関する部分は全 …

楽しいDIY!庭に家庭菜園を作る(収穫編)

以前「楽しいDIY!庭に家庭菜園を作る(開墾編)」という投稿で、荒地を耕して家庭菜園スペースを作る過程を少し紹介したんですが、その後、無事に美味しい野菜が育ち、最近では毎日のように収穫しています♪ 前 …

no image

朝型生活!

このブログでも何度も書いたのですが、朝型の規則正しい生活を送りたいと思いながら、なかなか実現できていません(^^; 健康の為にも、また仕事の効率の面でも、早寝早起きが良いということはわかっているのです …