monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

物欲 独り言 自転車

カーボンホイール(BORA ONE)を愛車(DE ROSA R848)に取り付け♪

投稿日:

先日、チューブラータイヤを貼ったホイール「BORA ONE」を、いよいよバイク本体に取り付けました。これまで使ってきた「シャマル ウルトラ」からの交換です。

今回は、新品のカセットスプロケットを購入して予め取り付けているので、ホイール自体はそのまま簡単に交換できます。

愛車(DE ROSA R848)に念願のカーボンディープリムホイールがついた瞬間は、ちょっと感動でした♪(^^;

そして、アルミリムのホイールからカーボンリムのホイールに替えたので、ブレーキシューもカーボン用に交換する必要があります。

BORA ONEには、カンパニョーロ純正の専用ブレーキシューが付属するのですが、色々なブログなどを読むと、純正ブレーキシューの評判は良くないようです。
(とにかく大きなブレーキ音を発生するのだとか?その結果、多くの方が他のブレーキシューへ交換されてます。)

なので、私はホイールを注文する際、同時に「BBB カーブストップ シュー カーボン カンパ ホワイト BBS-25C」というブレーキシューを購入していました。

というわけで、初めてのブレーキシュー交換に挑んだのですが、「シマノは簡単に交換できるけど、カンパは大変!」という巷の噂通り、とても面倒でかなり力の要る作業でした。

今後もシャマルと併用することを考えると、対策を考える必要がありそうです。

次に、スポークにGARMIN用の磁石を取り付けました。
今回も、以前と同じ「二六製作所のネオジム磁石」を自己融着テープで巻き付けました。

さらに、ガーミンのセンサー位置(角度)を微調整する必要がありました。

これも、今後シャマルを使う際には戻してやらないといけないんですよね。う〜ん、色々と面倒だなぁ(^^;

あと、これまではクリンチャータイヤだったので、パンク対策としては予備チューブを持っていれば良かったんですが、チューブラーはタイヤ自体を携行する必要があります。

なので、これまで利用していたサドルバッグの替わりに、サドル下にスペアタイヤを吊りました。(トゥストラップを使うのが一般的らしいので、その通りにしました。)

最後に、出先でチューブラータイヤを交換するために、チューブラーリムテープとバルブ工具も携行する必要があります。

リムテープは、1回分だけをプラパイプ(正確には、手元にあった水性ボールペンの中身を適当な長さに切っただけ)に巻き付けておきました。

粘着力は落ちてそうですが、あくまで出先での応急処置用なので、これで十分かと思います。

追記:
実は、このエントリを書いている時点で、すでに一度試走に出たのですが、やっぱりブレーキをかけると結構大きな音がでました。
ブレーキシューとリムが馴染んだら、少しはマシになるのかなぁ?(^^;

商品紹介

カンパニョーロ BORA ONE カンパ用 チューブラー 前後セット
カンパニョーロ
売り上げランキング: 562,131
MIYATA(ミヤタ)TTP-1 チューブラーリムテープ 16mm×20m
MIYATA(ミヤタ)
売り上げランキング: 6,309







-物欲, 独り言, 自転車

執筆者:

関連記事

遂にミニッツF1を購入!

遂にというか、ようやくというか、ミニッツF1を購入しました。 本当は「マクラーレン MP4/19」が欲しかったのですが、買いに行った店に在庫が無かったので、とりあえず在庫のあった「トヨタ TF103( …

父の日♪

今日は父の日ということで、娘が「パパ、いつもお仕事ガンバってくれてありがと♪」と言いながら、似顔絵をプレゼントしてくれました♪ (少し前に幼稚園で描いてたみたいなんですが、娘は出席停止で最近幼稚園に通 …

広島バスツアー

今日、上の娘が、義母と姪っ子と3人で日帰りバスツアーで広島に行きました。 私たちと離れてこんなに遠くに行くのは初めてのことだったので、どうなることかと心配してましたが、本人はとても楽しそうに、妻の手作 …

父の日

今日、2才の娘が「パパだいすき。」と言いながら抱きついてきて、似顔絵(?)をくれました。 いきなりの事でビックリしたのですが、なんか、ちょっと感動で涙が出そうになりました(^^; その後、夕方からは妻 …

no image

シナジー買う?

今日は、予定通り友人達とゴルフに行ってきました。 寝坊しましたが、なんとかギリギリ間に合いました。(1H目のティショットを打ったのは、目覚めてから約1時間後・・・まだ半分寝ぼけてましたが(^^;) ス …