monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

今週末からF1の予選方式が変更!

投稿日:

今週末に開催されるヨーロッパGP(ニュルブルクリンク)から、予選方式が変更されることが決まったようです。(F1 Racing.jpの記事

変更内容は、

  • 土曜日の13時00分から14時00分まで1回の予選セッション
  • (2004年のように)パルクフェルメコンディションの下でレース燃料を搭載してのシングルラップクオリファイ
  • 走行順は直前のレースのフィニッシュオーダーの逆順(すなわち、レースウィナーが最後に走行)

ということで、以前から噂されていた通りの変更ですね。

これで、空タンクでの全開アタックを見る事は出来なくなってしまいました。
私の一番の理想は、昔のように一定時間の間に全員がアタックするという形なんですが、この方式だと全チームの同意を得ることは出来ないんでしょうね。

それにしても、ますます前レースの結果が重要になってきますね。
それでなくても、今年のレギュレーションでは、オーバーテイクがしにくいというのに・・・。

レースという意味では、F3の方が見ていて楽しいです(^^;







-F1, 独り言

執筆者:


  1. ヨーロッパGPからの予選方式変更が正式決定

    ヨーロッパGPからの予選方式変更が正式決定し、これまでの土曜日午後と日曜日午前の各セッションの合算方式から、土曜日の1回のみとする事が正式決定しました。

  2. FASTEST LAP より:

    FIA予選方式変更を発表

    噂どおりFIAは次回ヨーロッパGPからの
    予選方式の変更を発表しました。

    1.土曜日の13:00〜14:00まで1回の予選
    2.レーススタート用の燃料…

  3. 琢磨F1.net より:

    TBありがとうございます。

    少なくとも2日間に渡り2回を合算という今よりはわかりやすくて歓迎ですが、おっしゃるように、空タン全開アタックを見る事は出来なくなるのは残念ですね。

    私も昔のフリー時間で4回12周とかのが好きなのですが、下位チームのTV露出を考えるとミナルディ、ジョーダンなどの同意は難しいのでしょうね。

    ヨーロッパGPではBARが早くもハンデを背負ってしまうだけにちょっと残念です。

  4. zon より:

    コメントありがとうございます。
    blogの方、いつも楽しみに拝見しています。

    確かにBARにとってはかなりのハンデですね。
    何とか少しずつ盛り返して、後半戦は良い位置で戦い続けて欲しいです。

    PING:
    TITLE: FIA、ニュルブルクリンクからの予選方式変更を発表!
    BLOG NAME: にこらすの徒然なるままに・・・
    F1 Racing.jpが伝えたところによりますと、5月23日付でFIAは次の正式発表を行いました。(FIAのプレスリリースはこちら)

    参戦チームとF1委員会…

  5. F1世界選手権 第7戦ヨーロッパGP 予選方式が変更へ

     開幕当初から、大不評だった今年のF1のレギュレーションの1つ、予選方式が第7戦ヨーロッパGPから変更される。現在の土曜日1回、日曜日1回の合計2回のタイム合算…

  6. K's Site より:

    F1 予選方式変更

    F1予選方式の変更が決定!正式に変更になったようです。土曜日にレースの燃料を積んだ状態でシングルラップを1回のみ。出走順は前回のレースの順位の逆からスタートです…

  7. F1予選方式の変更

    次戦のヨーロッパGPより、予選方式が土曜日のみに変更されます。
    分かり難くてスッキリしない土日方式が改められるのはウレシイ限りです。

    いつ変更されるのか…

  8. FIA、ニュルブルクリンクからの予選方式変更を発表!

    F1 Racing.jpが伝えたところによりますと、5月23日付でFIAは次の正式発表を行いました。(FIAのプレスリリースはこちら)

    参戦チームとF1委員会…

関連記事

餅は餅屋

先日購入した、BOSEのPC用スピーカー(MediaMateII)ですが、想像していた以上に凄いです。 今までも、Rolandのそこそこ高かったスピーカーを使用していたのですが、素人の私が聞いてもその …

タイヤ交換に悪戦苦闘

昨夜、ロードバイクのタイヤ交換をしました。 前輪はスムーズに交換できたのですが、後輪は作業中にチューブを傷つけてしまったようで、空気が漏れてしまいました。 その後、予備のチューブを使ったのですが、また …

no image

ほぼ日手帳 注文

本日発売された「ほぼ日手帳2010」ですが、早速注文しました。 私は今年も赤の革カバーが欲しかったんですが「オレンジレッド」という微妙な色しかなかったので、今年は無難に「TSブラック2010」、妻は「 …

FenrirFS

以前愛用していたSleipnirの開発元であるフェンリル株式会社が、「FenrirFS」というファイル管理ソフトを公開しました。(フリーソフト) Gmail感覚のファイル管理ソフト「FenrirFS」 …

エスケールのベーグル♪

昨日、お友達家族がウチに遊びに来てくれた際、「エスケール(Esquerre)」というお店のベーグルを持ってきてくれました。(いちじくのベーグル&クランベリーベーグル) 早速、家族みんなでいただきました …