monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

F1 琢磨に光が・・・FIAがシャーシOEM供給を容認

投稿日:

トーチュウ F1 EXPRESSによると、FIAがF1シャーシのOEM供給を容認したとのことです。

これで、佐藤琢磨がオファーを受けているとされるホンダ系チーム(俗に言う“11番目のチーム”)新規参入のための第一関門がクリアされました。

FOMのバーニー・エクレストンは以前から新規参入に向けて協力する姿勢を見せていましたので、これで11番目のチームの実現がかなり濃厚になったと思われます。

あとはチーム側(HONDA側?)が、エントリー期限までに体制をきっちり整えられるかどうかですね。
まぁ、この状況の中で「やっぱり2006年シーズンには間に合いませんでした・・・」なんてことを言うとホンダバッシングが凄い事になりそうなので、意地でもなんとかするでしょうけど(^^;

というわけで、来季もF1で琢磨の走りを見ることができそうです。良かった。

今回の決定を受けて、以前から噂されているマクラーレンのBチームも参入するとなれば、来季は12チームになります。今年以上に楽しめそうですね。
あぁ、既に開幕が待ち遠しい・・・(^^;







-F1, 独り言

執筆者:


  1. yu-ko より:

    こんにちわ~
    第三者を介したシャシー流用、という事は
    技術やノウハウならOKって事ですよね?

    シャシー自体の売買はダメなんですよね?

  2. yu-ko より:

    トラバ送信してるんですが、何故か送れません…
    後でまた試してみますがもしかしたら送れないかもです…

  3. zon より:

    yu-koさん、こんにちは。

    > 第三者を介したシャシー流用、という事は
    > 技術やノウハウならOKって事ですよね?
    マックス・モズレーのコメントを引用すると「新たなコンコルド協定が発効される2008年までは車体を(セカンド・チームに)売ることは禁止される。ただし、ローラなど第3の団体にパーツを設計・製作してもらえば、F1チームから買ったことにはならない」とのことです。
    そして、「車両には知的財産権があるんだ」とも言っていますので、ホンダ(現BAR)の設計した図面を第三者に売って、その第三者が車体を制作し、11番目のチームがその車体を購入すればOKということらしいです。
    ルールの抜け道というか、裏技っぽいですけど(^^;

    > トラバ送信してるんですが、何故か送れません…
    先日スパム対策をした影響かも知れないです。1度確認してみます。ごめんなさい(^^;

    PING:
    TITLE: あれっ
    BLOG NAME: 246log
    まだ確定してないってよ、、、;;^^) Nifty F1: 『11番目のチーム』…

  4. 気になるF1委員会

    来年の予選は、ノック・アウト方式で決定!! タイヤ交換復活!! 2007年からス

関連記事

no image

所ジョージの世田谷ベース

先日本屋に行ったときに、「所ジョージの世田谷ベース」という本を見つけて購入してみました。 所さんが新しく「ガレージ兼事務所」を建てる様子を追った雑誌連載をまとめたモノのようです。 「世田谷ベース」と名 …

自分の仕事をつくる

自分の仕事をつくる 色々なモノをつくる仕事の現場を訪ね、「いい仕事」をしている人達の仕事ぶり・考え方などを紹介した本です。 著者が「働き方研究家」を名乗っているだけあって、どんな職業の人が読んでも参考 …

スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営

スノーピークの山井社長が書かれた『スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営』という本を読みました。 最近、周りの友人達の影響も受けながら、アウトドア熱が高まりつつあるのですが、それとは全く関 …

no image

Google カレンダー

今年に入った頃から、Googleカレンダーを利用しています。 仕事の予定はもちろん、プライベートの予定も含めて、システム手帳に書いた予定を転記する形で利用しています。 また、妻にも自分のアカウントで同 …

オプションパーツ装着!そしてフェラーリへ!

MINI-Zに、先日購入していたオプションパーツを一気に組み込みました。 アルミホイールはやはりかっこいいです。(高価なだけあって・・・(^^;) そしてフェラーリ360モデナのボディを載せるために、 …