monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 独り言

MacBookのバッテリー

投稿日:

最近、MacBookのバッテリーの使用可能時間が急に短くなりました。(フル充電の状態からでも1時間強しか保ちません・・・)

で、検索してみると、Appleのサポートページが見つかりました。

Apple Portables:コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする
(中略)
1. 電源アダプタをつなぎ、PowerBook のバッテリーを、電源アダプタプラグのリングあるいは LED がグリーンに変わるまでフル充電します。画面のメニューバーにあるメーターでバッテリーがフル充電されたことがわかります。
2. 少なくとも 2 時間は、バッテリーをフル充電の状態のままにしておきます。この間は、電源アダプタを差し込んだ状態のままであれば、コンピュータをお使いいただけます。
3. コンピュータにまだ電源が入っている状態で電源アダプタを外します。コンピュータのバッテリー残量が少なくなり始めます。この間にコンピュータをご利用いただくこともできます。 バッテリー残量が少なくなると、それを知らせる警告ダイアログが画面上に表示されます。
4. この時点で、作業内容を保存します。バッテリー残量が残りわずかになったら、コンピュータが自動的にスリープ状態になります。
5. コンピュータの電源を切るか、5 時間以上、スリープ状態のままにします。
6. 電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。

というわけで、早速、上記のリフレッシュ作業をやってみたのですが・・・全く改善されませんでした。。。

バッテリーの寿命なのかなぁ?
このバッテリーの状態だと、ACアダプタなしで外に持ち出すのはちょっと不安です(^^;

とりあえず、もう一度上記の作業を試してみようと思います。

そろそろ、本体の買い換え時かな・・・?(^^;







-IT・コンピュータ, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

F1 ハンガリーGP 予選

1つ前のエントリーに書いたように徹夜明けで観戦していたのですが、ハイドフェルドのアタックの後くらいからウトウトと意識が無くなり、気付いた時にはモントーヤがアタックしていました(^^; スゴ録で録画して …

2013年も素晴らしい一年でした♪

色々なことがあった2013年も、いよいよ大晦日を迎えました。 今年もまた、家族との幸せな時間をたくさん過ごし、やりがいのある仕事をいただくこともでき、さらに趣味を楽しむ時間も十分に作ることができました …

やっぱりKindleが欲しい!?

発売前から欲しいと思いつつ、(発売当時は納期が長かったこともあって)そのうち買おうと思いながら結局未だに手に入れていないKindleなんですが、今さらではありますが、やっぱり買おうかと思っています(^ …

no image

犯していない罪で子供を裁かない

犯していない罪で子供を裁かない – welchmanの日記 なかなか考えさせられる内容ですが、子育ての姿勢として素晴らしいと思いました。 子供ができたら、こんな父親になりたいものです。

娘の入学式♪

今日は、娘の小学校の入学式でした♪ 子どもの成長って、本当に早いですねぇ。 残念ながら最近の風雨でサクラは見頃を過ぎてしまい、さらに今日もとても寒い一日でしたが、幸いなことに心配していた雨は降らず、無 …