monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

物欲 独り言

オメガ スピードマスター その後・・・

投稿日:

以前書いた通り、30歳になった記念に「オメガ スピードマスター」を購入して日々愛用しています。

もちろんとても気に入っているのですが、少々困ったことも起きています。
というのも、クォーツ式の時計とは違い、機械式(ゼンマイ)の時計なので、どうしてもすぐに止まってしまうのです。

私が購入したのは自動巻きモデルなので、毎日着けていれば問題無いんだと思いますが、私は週に2~3日しか着けないので、着けようとする度に時刻を合わせてゼンマイを巻いてやらないといけません。

と、ここまでは購入する前にわかっていた事なので覚悟していたのですが、私が購入したモデルには日付表示があることを考えていませんでした。日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか14時に止まったのかはわかりません。
なので、着ける前に時刻をちゃんと合わせたつもりでも、内部的に12時間ずれている可能性があり、その場合は正午に日付が変わってしまうことになります。

やっぱり、ワインダーとかを使った方がいいのでしょうか・・・?
まぁ、こういった面倒な事も含めて楽しいんですけどね(^^;

こういうのが面倒な人には、ソーラー電波時計が最適ですね。







-物欲, 独り言

執筆者:


  1. txe より:

    >日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
    >例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか
    >14時に止まったのかはわかりません。

    私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    やっぱりワインダーあった方がいいのかな?

  2. zon より:

    > 私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    > この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    なるほど、そうすればいいのか・・・(^^;
    次回、試してみます。

関連記事

no image

ヤシロカントリークラブ

今日は、友人達と「ヤシロカントリークラブ」に行ってきました。 娘が病気の時に遊びに行くのは少々気が引けましたが、まぁ、ずっと前から予約していたので仕方ないですね(^^; 途中、雨に降られたりで、コンデ …

愛車(DE ROSA R848)カスタマイズの歴史

2011年の年末に初めてのロードバイク(デローザ R848)を注文し、ようやく納車されたのが昨年の3月です。 まだ1年にも満たない付き合いですが、これまでに少しずつカスタマイズしてきたので、ここらでち …

amadana N-04A

昨年購入したドコモのケータイ(N-05C)がどうも気に入らない(防水のためか無駄にサイズが大きいのと、全体的に動作がもっさりしている)ので、小さめのスマートフォンに替えようかと思っていました。 ただ、 …

no image

F1 サンマリノGP 決勝

F1 サンマリノGP決勝。 生で観戦できなかったので、今回は久しぶりにLive Timing無しの観戦です。(一旦慣れてしまうと、Live Timing無しの観戦は少し味気ないです(^^;) レースの …

偏光フィルター購入

単焦点レンズ(Canon 50mm F1.4 USM)用に、58mm径の偏光フィルター「Kenko 58S サーキュラーPL」を購入しました。 これまでは、このレンズにも標準のズームレンズにも、保護フ …