monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

F1 独り言

F1母国グランプリ!

投稿日:

佐藤琢磨、よくやりましたね。
表彰台確実の様に報道される中の母国GP、かなりのプレッシャーだったと思いますが、きっちりとした仕事をしてくれたと思います。

佐藤琢磨にとっては当然「母国グランプリ」となる、今日の日本GPでしたが、HONDAエンジンを載せているB.A.Rにとっても母国グランプリなんですよね。そういう意味ではもちろんTOYOTAも母国グランプリですし、ブリジストンタイヤを履くフェラーリ・ザウバー・ジョーダン・ミナルディにとっても母国グランプリです。

そう考えると、参加10チーム中6チームにとっての母国グランプリと言えるわけです。

日本人としては、嬉しくもあり、また見所の多いレースなんですが、どうせなら、TOYOTAのシャーシにHONDAエンジンを載せて、さらにブリジストンタイヤを履いたマシンを佐藤琢磨がドライブする、日本企業のスポンサーを全部集めて、チーム監督は中嶋悟さんで・・・なんていうジャパンドリームチームがあればもっと気合い入れて応援できるのになぁなんて思いました。(無理ですか?(^^;)

とりあえず、来年のB.A.Rにも今年同様の戦闘力(他チームと比較して)があれば、来シーズンもかなり楽しめるなぁと思います。







-F1, 独り言

執筆者:


  1. ネクター より:

    こんにちは。
    そのように考えると、日本のメーカーってスゴイですよねぇ。
    ヨーロッパ発祥のF1にがっちり食い込んでいるのが素敵ですね。
    そういうことを評価して、鈴鹿を終盤ではなく、序盤の後半あたりにコンバートしてもらいたいものですね。

  2. zon より:

    こんにちは。はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    そうですね。鈴鹿GPがもっと前半に開催されるようになれば、もっと見ごたえがあるレースになるでしょうね。

関連記事

SANWA M12(RX-471・バッテリー付)&デジタルサーボ(SRG-CS)購入!

ラジコン用のプロポセットとサーボ、その他諸々を購入しました。 (実は、かなり前に届いてたんですけど、今まで紹介できずにいました(^^;) 今回購入したのは、三和電子のハイエンドプロポ「M12」(RX- …

F1 ドイツGP 初日フリー走行

いつもはそれほど注目しない金曜のフリー走行ですが、今回はスーパーアグリの新車「SA06」と山本左近のデビュー戦ということで、注目しないわけにはいきません。 というわけで、まずはFP1の結果。 今回がデ …

no image

メインモニタ買い換え

以前から、24インチワイドモニタ(WUXGA)が欲しいと思っていたのですが、今日ようやく注文することができました。 今までずっと、ナナオ(EIZO)のモニタを愛用してきたので、今度も「NANAO SX …

「ほぼ日手帳2007」と「永久紙ぶくろ」が届きました

先日注文していた、「ほぼ日手帳2007」とそのオプション、そして「ほぼ日永久紙ぶくろ 5(ザンパノさんの紙ぶくろ)」が届きました。 妻の分も含めて今年も3セット(革のレッドとブルーブラック、プリントカ …

F1 オーストラリアGP 決勝

2006年F1第3戦 オーストラリアGP決勝、セーフティカーが4回も出動するという波乱の展開でした。 その波乱のレースを制したのは、チャンピオン アロンソ。これでルノーが開幕3連勝です。 2位にライコ …