monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

家族・育児 物欲 独り言

ミニバン選び

投稿日:

第2子の誕生に備えて、妻の車を買い換えるべく、ミニバンを中心に色々と検討しています。
(いくつかのカタログや見積を集め、さらには最新ミニバンのすべて 2010年なんていうムックも購入しました(^^;)

基本的には妻の車になるので、あまりサイズが大きい車は無理だといいますし、でも家族で出かけるときは私が運転することになるので、「ママさん向け」過ぎる車はちょっと抵抗があります。というわけで、やはり5ナンバークラスのミニバンになりそうです。

両親と共にでかけることもあるので「7~8人乗り3列シート」が最低条件なんですが、3列目を使う機会はたまにしかないので、それよりも日常生活での扱いやすさを重視したいと思っています。(3列目の快適さを多少犠牲にしても、ボディのコンパクトさを優先)

ということで、先日も書いた「フリード」くらいがベストかなぁと思い始めたのですが、以前から気になっている「せレナ」や「アイシス」も捨てがたいです(^^;

さらに、セレナは年末にフルモデルチェンジするということで、新型にも興味がありますし・・・う~ん、悩むなぁ(^^;

まぁ、いつも通り、悩んでいる期間が一番楽しいので、しばらく悩み続けようと思います。
その間に仕事を頑張って、購入資金をなんとかしよう(^^;







-家族・育児, 物欲, 独り言,

執筆者:


  1. goichi より:

    ご無沙汰です。
    うちはラフェスタです。5ナンバー、たまに7人乗る、CVT、屋根がガラス(笑)という理由です。
    本当はセレナを買うつもりでしたがオプションつけたらいっきに圏外へ・・・。

    次に買うなら私はフリードにしようと思います。
    ホンダ党、小型、ほとんど親子3人乗り、だからです。3列目を重視するならフリードはつらいと思います(見ていませんが)
    2Lクラスでないと3列目は補助席的にしか使えませんよ。
    実車確認が一番ではないでしょうか?

    偏見の塊のコメントでした。ごめんなさい。

  2. zon より:

    goichiさん、こんんちは。いつもブログ拝見してます。
    貴重なアドバイスありがとうございます!

    なるほど。ラフェスタという選択肢もありましたね。また、カタログを請求してみようと思います。
    3列目はたまにしか使わないので、今のところ、フリードくらいのサイズがちょうど良いかなとは思ってます。(ほとんど同じ値段でステップワゴンが買えるので、悩ましいんですが(^^;)

    一応フリードは実車を見てきたんですが、思ったより広くて、3列目に大人が座っても大丈夫そうでした。(もちろん、長時間は厳しいでしょうけど、大勢で長時間乗る機会はというのはさらに少ないので、その時はレンタカーでも利用しようかと。。。)

    まぁ、もうしばらく、色々と悩んでみます(^^;

関連記事

no image

親知らず

先月ちょっと書いた通り歯医者に通い出したのですが、今日、親知らずを1本抜いてきました。 朝一番に抜いたのですが、まだ腫れていて痛みも残っています。 明日には腫れと痛みが治まっているといいのですが・・・ …

no image

ホンダ?

妻の車を買い換えるために色々と情報を集めているのですが、最近「ステップワゴン」にも興味が出てきました(^^; 「フリード」もイイかなと思ったんですが、さすがにちょっと小さ過ぎるかなぁ? 3列目はたまに …

のんびりスイーツポタ♪(御菓子司 開進堂 編)

最近、自転車に乗る度に必ず何かを食べてる気がするんですが・・・今日もひとっ走りして近くの和菓子屋さんに立ち寄りました(^^; 今日行ってきたのは、東条(加東市)の「御菓子司 開進堂」さんです。 一応ポ …

35歳から学ぶ!男の「子育て」教室。

『35歳から学ぶ!男の「子育て」教室。』という特集に惹かれて、「Pen 5/1号」を購入しました。 まぁ、あんまり参考になる内容ではなかったですが。。。(^^;

no image

じ〜んときた!現代のエンジニア22人の名言集

じ〜んときた!現代のエンジニア22人の名言集/Tech総研 歴史上の人物の言葉は重い。しかし、同じ時代を一緒に生きる人だからこそ、その言葉に打たれる場合もあります。ここではソフトウェアにかかわる7人の …