monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

DIY・家・庭 独り言

庭いじり(DIY)のために、タンパーと水盛り管を作りました♪

投稿日:

これから自宅の庭を少しずつキレイにしていこうと思っているのですが、まずはスグに必要になるであろう「タンパー(地面を突き固める道具)」と「水盛り管(水平を計る道具)」を作ってみました。

どちらも非常に簡単な作業で、両方合わせて30分程度で完成しました。
材料費も合計千円程度ですので、自作する価値は十分にあると思います♪

タンパーは、端材として売られていた重めの木材に、角取り済の角材(30×30×1820mm)を単純に半分(910mm)に切って、両サイドにコースレッドで留めただけです。
先日購入していたインパクトドライバーが大活躍です♪)

もし今後、他の重さやサイズが必要になったら、その都度、追加制作しようと思っています。

水盛り管も、上のタンパーと全く同じ材料を使いました。

たまたまホームセンターで見つけて余分に買っていた端材(たしか150円くらいだったと思います)をベースにして、支柱となる角材をL字金具とコースレッドで立てました。

あとは、支柱に底部をカットしたペットボトルを取り付けて、キャップには、こちらもホームセンターで購入してきた透明チューブ(@80円×5m)を繋ぎます。

ちなみに使用したペットボトルは、我が家で常飲している「UCC 職人の珈琲 無糖 930ml」のモノです。

チューブを通すためドリルでキャップに穴を開けたんですが、買ってきたチューブの直径よりもかなり細めのドリルしか手元にありませんでした。。。

そこで、ラジコンボディの穴開け用に購入していた「TRF ボディリーマー」を使って、穴の大きさを調整しました。(ラジコンやってて良かった♪(^^;)

この穴にチューブを通して、ビニール用接着剤で固定します。(水さえ漏れなければ大丈夫!)

というわけで、簡単な作業で水盛り管も完成!とっても楽しい作業でした♪
さぁ、次は何をしようかなぁ?

商品紹介

UCC 職人の珈琲 無糖 PET 930ml×12本
UCC
売り上げランキング: 186
TRFシリーズ No.160 RC ボディリーマー 42260
タミヤ (2013-11-16)
売り上げランキング: 4,463







-DIY・家・庭, 独り言

執筆者:


  1. […] ちなみに、このタンパーはもちろん、以前に自作したモノです。 コレ、我が家ではメチャクチャ役立ってます♪ […]

  2. […] 次に(↑)砂利を敷いて、以前作ったタンパーで突き固めます。 […]

関連記事

ディズニー・ライブ!

今日の夕方、友人家族と一緒に「ディズニー・ライブ!ミッキーとハッピーバースデーくまのプーさん」を観るために、神戸国際会館こくさいホールに行ってきました。 子供向けに上手く作ってあるのか、場内はとても盛 …

ソーシャルボタンを削除

9月のはじめに、「Tweet, Like, Google +1 and Share」というWordPress用プラグインを使って、このブログに各ソーシャルボタンを追加しました。 これまでは、トップペー …

no image

年齢算出アルゴリズム

生年月日から年齢を計算する計算式が紹介されていました。 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro  (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで …

no image

男のカレー

今日、今年初の料理を作りました。 昨年購入したスパイス類がまだ大量に残っているので、今回もカレーです(^^; 時間をかけてじっくり煮込んだので、あと今夜一晩寝かせて、明日食べてみようと思います。

Pizzeria la. mano で感動の瞬間!

昨夜(というか今朝)、「Pizzeria la. mano」というお店に行ってきました。 以前からよく店の前は通っていたので、とても気になっていたのですが、今回、日本 vs デンマークの試合をプロジェ …