monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 独り言

メロメロパークに登録

投稿日:

サイバーエージェント藤田社長の「渋谷ではたらく社長のblog」で紹介されていた、「メロメロパーク」に登録してみました。(当blogでは右側に表示しています)

どういったサービスなのかまだよくわかっていないんですが、なんでもblogの記事を基に言葉を覚えて成長していくようです。(たまごっち?あいこっち?)

アメーバブログ(サイバーエージェントのblogサービス)」だけに対応しているのかと思っていたのですが、どんなblogでも利用できるようでしたので、とりあえず登録してみました。

今のところ、「友達0人」と表示されてます。このままだと寂しいので、誰か友達になってください(^^;







-IT・コンピュータ, 独り言

執筆者:


  1. タツヤ より:

    コレなんすか?(^^;;
    また今度教えて下さい!笑

  2. zon より:

    かわいいでしょ?(^^;
    是非登録して下さい!で、アルトのお友達になって下さい(^^;

  3. メロメロパークランキングでアクセスアップ

    ふぐ屋メロメロパーク設置ブログランキング

    たくさんの参加登録有難うございます。

     〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

  4. メロメロパークランキングでアクセスアップ

    ふぐ屋メロメロパーク設置ブログランキング

    たくさんの参加登録有難うございます。

     〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

  5. クマ侍 より:

    初めまして。
    お友達になってくださってありがとうございました!
    なんかこれ面白いですね(笑

    ってAdobe Photoshop CS2出たの?!
    知らなかった。

    なんかご同業っぽいのですね(笑
    ちょくちょくBlog拝見させてもらいます。

  6. zon より:

    クマ侍さん、はじめまして。
    お友達登録、こちらこそありがとうございました。

    blog拝見しました。確かにご同業のようですね(^^;
    これからも、ちょくちょくお邪魔させて頂きます。

    > ってAdobe Photoshop CS2出たの?!
    現在、予約受付中ですね。(私は、未だに7.0を使用しておりますが(^^;)

    PING:
    TITLE: meromero park
    BLOG NAME: たんたん総合研究所
    zonさんへトラックバック
    zonさんが登録したというmeromero parkというものに僕も登録してみました。
    右下に出てくるキャラクターの事なんですけ…

  7. メロメロパーク と 広告効果

     こんばんは、龍司です。昨日は日曜日なのに ポストを見たら日経流通新聞 が届いていて驚いてしまいました。この新聞の中にサイバーエージェントの「メロ」の記事が掲載…

  8. おれのメロ「つぎん」が変な言葉発してる!!〓

    へんな言葉第二段!!!

    びっくりです。
    本当にびっくりです!!!

    だって、メロ

    「ふんしょくする?」

    なんて発するんです。…

関連記事

no image

amazonの対応

1つ前のエントリーで、「amazonで注文したモノが届くのが通常より遅いです」といった内容を書きましたが、アカウントサービスの画面をみても「まもなく発送される商品」の状態のまま数日が経過したので、さす …

運動会用のレンズ!?

もうすぐ幼稚園の小運動会があるのですが、友人たちの話によると「運動会で写真を撮るなら、望遠レンズがないと話にならない!」ということなので、色々と調べています。 とりあえず、今のところ候補として考えてい …

年末年始にじっくり読みたい本18冊

最近、仕事が溜まり気味なので、普段に比べて読書の時間が大幅に減っています。 その結果、買ったけど読めていない「積ん読本」がどんどん増える事態に。。。 なので、この年末年始には、なんとか読書の時間を確保 …

はじめての冒険

土曜日の朝から日曜日の夜にかけて、上の娘が義母&姪っ子と3人で旅行に行ってました。 (アドベンチャーワールドなど、色々なところに連れて行ってもらったようです。) 3ヵ月程前に、同じメンバーで日帰りツア …

初節句

息子の初節句ということで、実家の母が赤飯やケーキなどを持ってきてくれました。 まぁ、もちろん、息子自身は何も食べられないんですけど(^^; 明後日は、あらためて両親を招いて、初節句のお祝いをする予定で …