
以前、スタッドレスタイヤと共に鉄チンホイールに替えた際にも書いたんですが、ハブの錆がとても目立つので、それを隠すためにセンターキャップを購入しました。
ディーラーに問い合わせると、正規パーツとしては取り扱いがない(?)とのことだったので、ネット通販で購入しました。(販売ページには「純正」という記載があったんですが、他の国では純正パーツとして流通してるんでしょうかね?)

旧ロゴのタイプだと約半額だったんですが、私は(↑)現行ロゴのタイプを購入しました。
(送料込みで約5千円・・・小っちゃなパーツですが意外に高いです(^^;)
このキャップを取り付けるには一旦ホイールボルトを外す必要があるので、自分で作業するのは諦めて、新車点検の際にディーラーに持ち込んで、ついでに取り付けてもらいました。

装着すると(↑)こんな感じで、グッと引き締まった感じがします。
ちなみに、装着前は下の写真のような感じでした。

良く言えばワイルドなんですが、ハブの錆がちょっと目立ち過ぎですよね。。。やはり、スチールホイールにはセンターキャップを着けた方が良いと思います。

というわけで、フィアット パンダ 4×4の鉄チンホイール用にセンターキャップを購入したという話でした。(上の写真だと分かりにくいですが、キャップ装着後です。)
これで、Pandaがさらに好みの見た目になりました!大満足です♪
商品紹介
|  | |
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1643f4e4.4b025175.1643f4e5.43f3e665/?me_id=1208843&item_id=10002392&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsucces%2Fcabinet%2Faccessory%2Fimgrc0070034146.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsucces%2Fcabinet%2Faccessory%2Fimgrc0070034146.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext) | フィアット初代パンダ用ホイールセンターキャップ | 



コメント