IT・ガジェット・コンピュータ 来年はジブン手帳+システム手帳!?手帳の構成と運用方法を再検討します♪ 先日「ジブン手帳公式ガイドブック2018」という本を買って読んだ影響で、予想通り「ジブン手帳」に興味が湧き、早速「ジブン手帳 Biz mini(マットレッド)」を購入してみました。私は中学生くらいの頃... 2017.09.28 IT・ガジェット・コンピュータ文房具・手帳・万年筆物欲読書・本の紹介
家族・育児 大切なデジタルデータを守るために!ネットワークHDD(RAID NAS)増設のための機種選び♪ デジタルデータを扱ううえで一番怖いのは、ストレージ(HDD・SSD)のトラブルでデータを失うことです。そして、このご時世、仕事用のデータはもちろんですが、デジカメで撮った家族の写真や動画など、プライベ... 2017.09.27 IT・ガジェット・コンピュータ写真・カメラ家族・育児
家族・育児 PIAA TERZOのリアサイクルキャリア「SARIS EC16BK」購入! もうすぐ、子ども達と一緒にトライアスロンの大会に出場する予定なので、家族4人と自転車3台を同時にクルマで運ぶ必要があります。ただ、我が家のファミリーカー(ホンダ・フリード)は、積載容量があまり大きくな... 2017.09.23 トライアスロン家族・育児自転車車
キャンプ・アウトドア やっぱりロースタイル!?アウトドア用のチェア選び♪ 我が家では、庭BBQやキャンプなどの際に、キャプテンスタッグのラウンジチェアを使用しています。比較的安価なうえ、軽くてコンパクトに収納できますし、何かと便利で長年愛用してきたんですが、少し前から、ロー... 2017.09.20 キャンプ・アウトドア物欲
家族・育児 中途半端なジョギングが太る原因!?「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」を読んで分かったこと 先日「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」という本を読んだんですが、情報量が多くて非常に良い本だったので、紹介したいと思います。1章 睡眠は人生のすべてを左右する2章 睡眠ホルモンを自らつく... 2017.09.15 ランニング健康家族・育児読書・本の紹介
自転車 ふんまるアワイチ(淡路島一周)ポタリング♪ 自転車チーム「ふんだらまわる」の仲間と一緒に、アワイチ(淡路島一周)ポタリングに行ってきました。私にとって、淡路島を自転車で走るのは約2年ぶり、一周するのはイベントで走って以来なので、約5年ぶりの事に... 2017.09.11 グルメ・料理自転車
DIY・家・庭 海鮮BBQもイイ!北海道のホッケを炭火で焼きました♪ 友人が北海道旅行に行ってきたそうで、お土産に新鮮なホッケをくれました♪かなり大きくて、キッチンのグリルで焼くのは大変そうなので、庭で炭火を熾していただくことにします。私は若い頃から魚嫌いの肉派で、BB... 2017.09.08 DIY・家・庭キャンプ・アウトドアグルメ・料理家族・育児
キャンプ・アウトドア アウトドア用ミニテーブル「キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル」購入♪ キャンプやBBQの際のテーブルとして、「コールマン ナチュラルウッドロールテーブル」「キャプテンスタッグ アルミロールテーブル SM-3765」「ユニフレーム 焚き火テーブル」などを愛用しているんです... 2017.09.07 キャンプ・アウトドア物欲
キャンプ・アウトドア 焚き火シーズン到来♪火の粉を気にせず焚き火を楽しむために燃えない服が欲しい! 9月に入って急に涼しくなり、そろそろ「焚き火」が心地良い季節になってきました♪もちろん今シーズンも、庭でたくさん焚き火を楽しむつもりなんですが、その時に着る服を探そうと思ってます。これまでは適当な服を... 2017.09.05 キャンプ・アウトドア物欲独り言
ランニング 目指せフルマラソン完走!「世界遺産姫路城マラソン2018」当選しました♪ 以前エントリーしていた「世界遺産姫路城マラソン」ですが、本日10時に抽選結果の発表があり、無事に当選しました!フルマラソン挑戦を目指して、これまで神戸マラソン・大阪マラソンにエントリーしましたが、いず... 2017.09.05 ランニング
キャンプ・アウトドア 使い途いろいろで便利!DDタープ(DD Tarp 4×4 MC マルチカモ)購入♪ ファミリーキャンプ用としては、以前からスノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を愛用しているんですが、今回新たにソロキャンプ用として「DDタープ(4x4m)」を購入... 2017.09.01 キャンプ・アウトドア物欲
健康 今年は本厄なので、毎月欠かさず神社にお朔日参り(おついたちまいり)に行ってます♪ これまでは、神社に行く機会といえば、正月の初詣とえべっさん、あとは子ども達のお宮参りや七五三の時くらいだったんですが、今年は毎月1日に地元の神社に参拝しています。今年は厄年(本厄)だというのが大きいの... 2017.09.01 健康独り言読書・本の紹介